京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/29
本日:count up4
昨日:5
総数:647316
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
豊かな人間性の育成をめざし 互いの人権を尊重し合い「若き日に心を磨き」「若き日に身体を鍛え」「若き日に知識を広め」「若き日に友と交わり」 未来の糧を創ろう!         歩む道に迷いなし。このまま,まっすぐに・・・         3月29日(金) 離任式

梅雨、食中毒注意!:保健室掲示より

梅雨がやってきます。これから心配事の一つに食中毒があります。保健室前には、新しく食中毒予防のための掲示が張り出されていました。丁寧にわかりやすく書かれていました。みんなも一度しっかり見てくださいね。一人一人の心がけが、確実に予防につながっていきます。
画像1
画像2

1年総合:和食の調理人から学ぶ〜食文化・和食の心〜

1年の総合的な学習の時間の取組として、京料理「清和荘」の竹中 徹男さんをお招きして、「和食の良さ・出汁・和食の心」について講義・実演していただきました。
食の伝統や地域に誇りを持ち、伝統や文化を大切にする心と態度を養うことを目的としています。
画像1
画像2

サイエンス部活躍

放課後、サイエンス部の生徒たちが、プランターに花苗を植え替えてくれました。
土の整備から丁寧に作業し、ぎゅうぎゅうに植えられていた花苗を適切に植え替えしてくれました。
みんなの心の癒やしになってくれればうれしいですね。
サイエンス部の皆様、ありがとう。
画像1
画像2

平成26年度前期PTA総会

平成26年度前期PTA総会が、本校会議室にて開催されました。
30名の出席をいただき、26年度の事業計画と予算案が協議され、無事承認されました。
いよいよ、今年度のPTA活動のスタートです。
皆さん、ご協力をよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

授業研究:英語科TTの授業づくり

K先生の授業研究がありました。H先生とコンビを組んでTTの授業を1年の英語で実践しています。先生たちもともに学びを深めています。
画像1
画像2
画像3

生徒総会4

3年生の学年・クラス目標の発表の様子です。
最後は全員で、向島中生徒十訓を唱和して閉会しました。
画像1
画像2

生徒総会3

各学年・各クラスの目標の発表です。
あたたかい学年・あたたかいクラスになってほしいですね。
育成学級・1年・2年の様子です。
画像1
画像2
画像3

生徒総会2

各クラスから様々な要望が出されました。
要望に対して、それぞれの委員長や校長先生等から返答されました
画像1画像2

生徒総会1

平成26年度の生徒総会が行われました。
1年間の本部や各委員会の活動方針が、示されて採決されました。
自主・自律を目指すことと、全員が笑顔で学校生活を送れるように、自覚を持って頑張ってください。
画像1画像2

生徒総会リハーサル

明日行われる生徒総会に向けての、リハーサル風景です。
自分たちの向島中をどうしていくか考える、大事な総会です。
しっかり大きな声で、はっきりとした言葉で発表できるように、自信を持って頑張ってくださいね。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
6/10 生徒十訓の日 預かり金銀行振替日
PTA
6/6 学級委員・職員初会合
京都市立向島中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-55
TEL:075-623-0512
FAX:075-623-0513
E-mail: mukaijima-c@edu.city.kyoto.jp