京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up1
昨日:20
総数:480558
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

(1年)交通安全教室がありました。

今日は,伏見警察署の交通安全課の方に来ていただき,
交通ルールについてのお話を聞きました。

正しい道路の歩き方や横断歩道の渡り方,信号機の約束を確認し,
実際に「右・左・後ろ」確認の練習もしました。

自分の身は自分で守るという気持ちをしっかりと持ち,
交通ルールを守りながら安全に登下校してほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

(5年)学年体育をしました!

画像1
画像2
クラス対抗リレーをしました。
今まで学んできた内容を生かし,全員一生懸命走りきることができましたね。
バトン渡しは難しいですが,スムーズにできていました。
結果によって嬉しい気持ちや悔しい気持ちになったと思いますが,全員よく頑張りました!
見ていてとっても頼もしかったですよ。
また,その後ドッヂボールもしました。
これからも休み時間にみんなで遊べたらいいですね。

にこにこタイム

 ひまわり学級と下鳥羽小学校全クラスとの交流会を実施しています。
 ひまわり学級児童一人一人の自己紹介,グループに分かれてのお互いの紹介,歌やゲームなどを通して,名前や顔を覚え,日常的に挨拶したり声をかけ合ったりできる関係になってほしいと願っています。
 
画像1
画像2

6年修学旅行2日目

 17:30,全員元気よく帰ってきました。最後まで,6年生らしく,しっかりとしていました。
画像1
画像2
画像3

ひまわり学級 6月のカレンダー

 毎月,その月の季節や行事を考えて,カレンダーを作っています。
 6月は梅雨。雨を友だちと一緒に楽しんだり,かたつむりやカエルと遊んだり…。今月も楽しいカレンダーが仕上がりました。
画像1
画像2

6年修学旅行2日目 龍野西サービスエリア

 今15:35です。龍野西サービスエリアで休憩をとっています。
画像1

6年修学旅行2日目 金毘羅で買い物

 金毘羅で買い物です。長い長い階段がありますが,100段目から上の店には行けません。子どもたちは下から何段目か数えるのでしょうか。残っているお小遣いで、何が買えるのかしっかり計算して買い物をします。
 買い物が終われば出発です。お土産いっぱい,そしてそれよりもたくさんの思い出をいっぱいにして京都に向かいます。
画像1
画像2

6年修学旅行2日目 うどん打ち体験

 香川県に入りました。雄美堂でうどん打ち体験をします。うまくうどんが打てるか心配ですが,自分が打ったうどんを食べるのは楽しみです。
 説明をしっかりと聞いて,おいしいうどんになるようにがんばります。
画像1
画像2
画像3

6年修学旅行2日目 観潮船

 亀浦港を出発して,瀬戸内海のクルーズです。うずを巻く時間ではなかったので,うずはくっきり見られなかったのですが,潮の流れが速く,ちょつとしたスリルを味わうことができました。
 子どもたちは,船から見えるくらげの群れに大喜びでした。
画像1
画像2

6年修学旅行2日目 朝食

 おはようございます。
 修学旅行2日目,朝食はバイキングです。ご飯にする?パンにする?
 いろいろ迷いながら,自分のお皿にとっています。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

下鳥羽の研究

学校教育目標

学校だより

メール配信

お知らせ

京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp