![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:48 総数:392376 |
6年 学年集会![]() ![]() 今日は,6月の学年集会を開きました。 6年生になってはや2ヶ月が経ちました。 成長したところを話し合い,成長していることを確かめ合い, さらなる向上を目指していく意識をもつことができました。 また,今週金曜日の社会見学にむけて,学習も目的やみんなで意識していくことを確かめ合いました。 海の貝展はじまる![]() ![]() 貝は、海の芸術家ともいわれ、美しいものがたくさんあり、その造形美には息をのむものがあります。今回の展示物には、国内外のもの約500種を展示しており、休み時間には、貝を見る子どもたちがたくさんやってきています。(6月3日) 6年 創立40周年記念 お祝い演奏会
第1部の記念式典では,お祝いの言葉をいただいたり,全校合唱でお祝いをしたりしまた。
第2部では,音羽中学校吹奏楽部の演奏と大塚ふれあい太鼓・雷の皆様の演奏を聞いて,お祝いしました。 演奏していただいたお礼に,6年生が代表してお礼の言葉を堂々と伝えてくれました。 子どもたちも吹奏楽部の演奏や和太鼓の演奏を楽しく,そして,真剣に聴いていました。 ![]() ![]() ![]() 6年 祝大塚小学校創立40周年記念式典![]() ![]() ![]() 大塚小学校は,昭和49年に音羽東分校として,児童数529名でスタートし,昭和50年に大塚小学校として独立開校しました。そして,今年で創立40周年を迎えました。 記念式典では,お祝いの言葉をたくさんいただき,地域より,運動場の放送設備一式と記念鉛筆2本組を700セットいただきました。また,PTAより校旗を立てる三脚をいただきました。 たくさんの方々からお祝いしていただき,40周年を迎えることができましたことを本当にうれしく思います。 そして,大塚小学校や大塚学区が益々よりよい学校,地域になることを願っています。 今後とも,大塚小学校や大塚学区をよろしくお願いします。 6年 プール清掃〜学校のみんなのために〜![]() ![]() ![]() 今日は,5校時,6校時にプール清掃をしました。 暑い中だったので,冷たい水が気持ちよく感じました。 プール清掃は,毎年6年生が行っており,6年生としての大切な仕事です。 プール清掃は,全校児童の水泳学習のためにします。 そのことを意識しながら,みんな集中して頑張って掃除をしていました。 6年生として立派に役割を果たしてくれました。 そして, これまでの6年生も同じように頑張ってくれていたのですね。 1年生 はるみつけ![]() だんごむしやテントウムシをみつけたよ! 1年生 10の分解・合成![]() ![]() 10の分解と合成を勉強しています。 10はいくつといくつからできているのか 指もブロックも使わないでも言えるかな。 教室に張られているポスターで 練習しています。 6年 エプロンづくり![]() ![]() 最近,学校のそばの田んぼの田植えが終えられ,洛東用水にも水が元気よく流れています。 今週は,ミシンを使ってエプロンを縫い始めました。 子どもたちは,5年生でミシンを経験しているので,少し慣れた手つきで,縫っています。 6月の中旬には完成すると思います。完成が楽しみですね。 5年 調理実習 お茶を入れよう
調理実習でお茶の入れ方の学習をしました。
お茶の濃さが同じになるように、みんなで工夫して入れていました。 初めてきゅうすでお茶を入れる児童も多かったようで、 ぜひ家でもだんらんの時に入れてほしいなと思います。 ![]() ![]() 1年生 図書室に行ったよ![]() ![]() 図書室にあるたくさんある本の中から、 何を読もうか悩みながら1冊の本を選びました。 手に取った本を最後までしっかりと読みました。 みんな本が好きです。 「もっと読みたい」と、 言っていました。 来週は、本を借りて帰ろうと約束しました。 |
|