京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up1
昨日:41
総数:309769
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
正親の伝統に誇りをもち、目標に向かって主体的に学び続ける子の育成

授業参観,ご苦労様でした! その2

5月21日 新しい学年になって1ヶ月半,みんな張り切っています。
画像1
画像2
画像3

授業参観,ご苦労様でした! その1

5月21日 今日は,5校時が授業参観でした。多くの保護者が各学年の授業を観に来てくださいました。どの学年の子ども達も張り切っていました。
画像1
画像2
画像3

廊下のオルゴール時計,今年も大人気です!

5月21日 今年も一階廊下のオルゴール時計が大人気です。いつでもボタンを押してもよいオルゴール時計です。朝休み,中間休み,昼休み,放課後と快いメロディーが流れています。学校には3か所オルゴール時計が設置してあります。子ども達の心の安らぎになっているようです。
画像1
画像2
画像3

久しぶりの雨,今日は傘を持っての登校です!

5月21日 昨夜からの雨で今日は運動場が使えません。子ども達も傘をもっての登校です。明日の縦割り遠足,大丈夫かな?
画像1
画像2
画像3

放課後まなび教室で自主学習を頑張っています!

5月20日 今日も放課後まなび教室で子ども達が頑張っていました。プリントや本読み,自分の課題に向かって取り組んでいました。わからない時や困ったときには,アドバイザーやサポーターの先生に聞いていました。アドバイザー・サポーターの皆さん,ありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

今週の花は・・・・・

5月20日 今週の花は,バラ(薔薇)の花です。バラの花は,中近東からヨーロッパへ伝わり,そのあとアジアにも伝わったそうです。年に2回綺麗な花をつけます。雨上がり(6月)・秋空(10月)はとても綺麗です。
画像1
画像2
画像3

頑張って,部活動バレーボール!

5月19日 今日も放課後体育館で部活動のバレーボールの子ども達がいい汗をかいていました。レシーブの球をしっかり受けていました。あと5〜6人部員が増えてほしいところです。指導者のコーチの皆さん,ご苦労様です。
画像1
画像2
画像3

紫色が鮮やかになってきました!

5月19日 学校園に咲きだした「アリウム・ギガンチューム」。スーッと伸びた先に丸くなった花が咲き始め,ピンポン玉からテニスボール,そしてソフトボールの大きさに変身してきました。大きくなるにしたがって鮮やかな紫色になってきました。
画像1
画像2
画像3

まだ5月だというのに・・・・・

5月19日 午後5時,屋内気温25度・屋外気温28度と初夏を思わせる暑い日となりました。子ども達も下校してから家では,ぐったりしているのではないでしようか。頑張れ,子ども達!
画像1
画像2
画像3

6年生,ハードル走で互いに確認し合ってより速く!

5月19日 運動場では6年生がハードル走を授業でしていました。お互いに友達のフォームを見ながら,自分のフォームを調整していました。担任に掛け声ともにきびきびした授業風景でした。頑張れ,6年生!
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
6/4 4年みさきの家 フッ化物洗口
6/5 4年みさきの家 給食試食会
6/6 音読発表会(2年生) 食の指導(3年生) 6年プール清掃(放課後教職員) 身体計測(12年)
6/9 読書週間(〜14日) 学校安全の日 ALT クラブ
6/10 選書会(〜14日) 3年社会見学予備日 身体計測(34年)
京都市立正親小学校
〒602-8266
京都市上京区浄福寺通中立売下る菱丸町173
TEL:075-451-0091
FAX:075-432-0852
E-mail: seishin-s@edu.city.kyoto.jp