![]() |
最新更新日:2025/08/06 |
本日: 昨日:137 総数:1111566 |
平成26年度「着任式・始業式」
4月7日(月)9時より平成26年度の「着任式・始業式」を行い、新2・3年生が登校しました。8時30分からのクラス発表では、大きな歓声が職員室まで響いていました。体育館に入場すると、発表時とは打って変わり、とても静かで緊張した面持ちで、新しく着任した先生を迎えることができました。まず、校長・教頭の着任式のあと、今年度、赴任された教職員の着任式を行いました。
校長 徳地 守(桂川中より) 教頭 中村季弘(桂川中より) 社会 北川大錫(高雄中より) 西山真生(大枝中より) 数学 富森宏一(西ノ京中より) 平田昭人(嘉楽中より) 福嶋友基(神川中より) 坂本純平(北野中より) 保体 竹野 理(四条中より) 英語 山根隆司(山科中より) 育成 井上孝治(東総合支援学校より) 事務職員 森口敬子(双ケ丘中より) 管理用務員 畠 律子(松尾小より) 初任研指導(国語) 岩見洋一郎(中京中より) 初任研指導(数学) 中野和夫(蜂ヶ岡中より) 初任研指導(保体) 鹿島弘二(洛南中より) 着任式の後、始業式を行いました。学校長からの話のあと、お待ちかねのクラス担任・副担任の先生方の紹介がありました。発表後のリアクションは、みんな、やや遠慮がちでした。一人一人の力を結集して、いい授業、いいクラスを作り上げてください。授業や学級は生徒と先生の共同(協同・協働)作業で創り上げられるのもです。どちらか一方がいなくては、成り立ちもしません。それともう一つ「今、目の前にあるすべてのことに全力を注いで生きる」今日の校長先生の話のひとつです。 ![]() ![]() ![]() 新年度が始まりました
平成26年度がスタートしました。「人を大切に、物を大切に、時を大切に」の教育目標のもと、教職員がスクラムを組み、思いやりと情熱をもって取り組んでいきます。本年度もよろしくお願いします。 また、いつも桂川中学校ホームページをご覧いただき、ありがとうございます。今年度も学校の様子や子どもたちの学校生活を保護者・地域の皆さまにお伝えさせていただきます。なお、3月までに掲載された記事につきましては、左下の過去の記事「2013年度」よりご覧いただくことができます。
![]() ![]() ![]() |
|