![]() |
最新更新日:2025/07/21 |
本日: 昨日:55 総数:1199574 |
5月18日(日) 修学旅行[三日目] その3
「松浦ほんなもん体験」今福地区も,午前7時過ぎから集合して,
・港釣り ・タコ漁 ・船釣り などの体験準備をグループ毎にして,気合いを入れて開始しました。 ![]() ![]() ![]() 5月18日(日) 修学旅行[三日目] その2
前回の記事では,青島地区の定着網漁メンバーが午後6時前の出発でしたが,田代地区でも,午後7過ぎから,体験スタートしました。もちろん,天気は快晴です。l
![]() 5月18日(日) 修学旅行[三日目] その1
おはようございます。
いよいよ,民泊先の家族の一員として,胸いっぱいの想い出を作る朝を迎えました。 今日の松浦は,快晴です。いろいろな体験活動にはバッチリです。 漁業体験,農林業体験,味覚体験,自然体験,伝統工芸体験などなど……ワクワクします。 早くも,定着網漁メンバーは,午前5時30分に出発しました。 ![]() 5月17日(土)
いよいよ,入村式からは,宿泊する家庭の家族の一員として過ごします。一緒に夕食作りなどをする家庭もあります。
民泊体験を通して,良き思い出を作り,信頼関係を築いて,出逢いの中で笑顔で過ごすことの大切さを学びます。 ……では,今日はここまでにしておきます。 「入村式での生徒たちの様子」と「松浦の漁港の夕方の様子」そして「浜辺で自然の素晴らしさを満喫する生徒たちの様子」の3枚のスライドを観て頂きながら,明日の衣笠中ホームページも楽しみにしてもらえたら幸です。 ![]() ![]() ![]() 5月17日(土) 修学旅行[二日目] その7
青島に渡ってます。定期フェリー海上タクシーの船上からの眺めです。
![]() 5月17日(土) 修学旅行[二日目] その6
民泊体験は,「青島」と「田代」そして「今福」という3つの地区へ分かれます。
それぞれの地区で,民泊をする家庭の方との対面式があります。 それでは,農漁村の魅力をまるごと体験してきます。 これは,青島に渡るフェリーです。 ![]() 5月17日(土) 修学旅行[二日目] その5
先ほど,松浦へ到着しました。
今から,それぞれの民泊へわかれて移動します ![]() ![]() 5月27日(土) 修学旅行[二日目] その4
長崎市から長崎県北松浦半島へ向かって,バスで移動中です。
途中にバスの窓から眺めた,佐世保の湾の風景です。 ![]() 5月17日(土) 修学旅行[二日目] その3
長崎市内班別自主研修の活動をしています。市内を計画に沿って見学します。
なお,集合時間を意識し,さらに昼食時間を確保するため,班のメンバー全員で協力をして行動しています。 。 ![]() ![]() 5月17日(土) 修学旅行[二日目] その2
今から原爆資料館です。怪我なく二日目を迎えています。
![]() ![]() ![]() |
|