京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/08/25
本日:count up6
昨日:29
総数:241111
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「確かな学力」、「豊かな心・人間性」、「健やかな身体(からだ)」未来にはばたく西大路の子〜 Let's make our school fun together 〜

6年生が教えます 1年生のおそうじ

画像1画像2
6年生は,一年生の教室に入って1年生と一緒に掃除をしています。
雑巾の絞り方,ほうきの使い方,机の運び方・・・・・6年生に教えてもらって1年生はとてもうれしそうです。
6年生も楽しそうです。お世話するほうも伸びていくのです。

歌は心をつなぎます 3年

画像1
3年生の音楽の時間です。
先生のオルガンに合わせて,「春の小川」を歌っていました。
一人ひとりの声が,重なり合ってクラスの歌声ができます。
みんなの心がつながっていきます。
みんなが描いた桜の花も一緒に歌っているようです。

みさきの家に向かって 4年

画像1画像2
5月7日8日9日2泊3日で4年生はみさきの家に行きます。
初めての宿泊学習です。
事前学習が始まっています。係を決めたり,その仕事内容を確かめたり,行程を確かめたり・・・・・・
思い浮かべるだけで,うきうきしてきます。
事前学習から旅は始まっています。

外国語活動

画像1
5,6年生は外国語活動の授業があります。
ALTの先生は,昨年度と同じ先生になりました。
6年生の教室では,いろいろな国の言葉を英語でなんというかを教えてもらいました。
ネイティブな英語の発音にふれ簡単な会話をするのがとても楽しいです。

がっこうたんけん 1年

画像1
1年生が,がっこうたんけんをしています。
6年生が理科室で勉強をしているところを覗いていました。
1年生に手を振られると,思わずこちらも手を振ってしまいます。
6年生も和やかな雰囲気になりました。

おいしい給食いただきます

画像1
給食が始まりました。
1年生は初めての給食です。配ぜんの仕方,給食室のホールに取りに行き方すべてが初めての経験です。
初日のメニューは人気のミートスパゲティでした。どの学年も少しも残りません。食缶が空っぽになりました。
ごちそうさまでした

理科 5・6年 そうぞう力を育てる

画像1
高学年の理科は,1時間目は,理科の学習で育てたい力について考えました。
今,子どもたちにつけたい力は,そうぞう力です。
考えたり,考えたことを言葉で表現するには,これまでの経験や知識を思い起こして考えていかなければなりません。「想像力」(イマジネーション)が必要になってきます。
論理的に考えていっても行き詰まる時があります。そんなときには,見方を変えたり,逆の考え方をしたりすることで解決することがあります。思いつきや偶然も大切になります。これが物事を生み出す力「創造力」(イノベーション)につながります。

「塩と砂糖が混ざってしまいました。食塩だけ取り出す方法を考えてください。」
この問題をみんなで考えました。
「ふるいにかける。」
食塩もさとうも粒の大きさが決まっていなくて同じぐらいだからできないのです。
「氷を入れたら,食塩だけがくっつく。」
4年生のときの実験を思い出したようです。しかし,さとうもくっつきます。
「大きさ(体積)と重さをはかって・・・・」
比重を考えたようですが,混ざっている割合はわかりますが,取り出すことはできません。
いろいろなアイデアが出てきました。いっぱい考えました。
なかなか食塩だけを取り出す方法がありません。
ヒントを出しました。
「生き物の助けを借りましょう。」
そうです。アリさんの力を借りるのです。
見方を変える,自由な発想で,解決できるのです。
楽しくいっぱい考えていくことができました。

みんな仲よし

画像1画像2
春の陽気につつまれた中間休みの運動場。たくさんの子どもたちが元気いっぱい遊んでいます。いろいろな学年の児童が,一緒に遊んでいます。高学年の児童におんぶしてもらってうれしそうな1年生。一輪車の乗り方を真剣に教えてもらっている子。みんな仲良しです。やさしい豊かな心が育っています。

朝の読書

画像1画像2
西大路小学校の始業のチャイムが鳴るとぐんぐんタイムが始まります。
基礎基本の学習をします。6年生は静かに読書をしていました。
素敵な本に出会えるといいですね。読書は心の栄養です。

学級開きふたば・3・4年

画像1画像2
各クラス学級開きです。
学年が上がり生き生きとした表情で,担任の先生のお話を聞いています。
3年生は,音読カードの説明を聞いていました。声に出して素敵な文章をしっかり読んでいくのですね。
4年生は,ふたば学級と一緒に進級のお祝いをしてから,自己紹介カードを書いていました。自分のいいところをしっかりと考えて探していました。
その後,ふたば学級では,新しく着任した先生の紹介をしてよろしくお願いしますと挨拶をしました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/27 運動会係活動
5/28 耳鼻科検診
5/30 前日準備
5/31 運動会
6/1 伸寿会大会
6/2 代休日 移動図書館
京都市立西大路小学校
〒600-8865
京都市下京区七条御所ノ内西町71-1
TEL:075-313-0501
FAX:075-313-4912
E-mail: nishioji-s@edu.city.kyoto.jp