![]() |
最新更新日:2025/07/02 |
本日: 昨日:183 総数:1492069 |
ラグビー部優勝おめでとう
5月25日(日)西京極球技場で行われた春季大会決勝戦において、本校ラグビー部は秋の大会で惜敗した藤森中に勝利し、2年連続の優勝を果たしました。
試合は先制トライをはじめ積極的な攻撃でリードし、前半を点差をつけて終えたものの中心選手の負傷退場により、後半は苦しい展開を余儀なくされました。しかしながら、この窮地を、体を張ったひたむきな防御で耐え忍び、まさに全員の力の結集で見事優勝を勝ち取りました。多数ご来場いただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ラグビー部決勝戦のご案内
今週末ラグビー部はいよいよ決勝戦に臨みます。相手は秋の新人大会決勝で惜敗した藤森中学校。部員たちは雪辱を果たすべく、時間を惜しんで練習しています。ご都合のつく限り多数ご来場いただき、ご声援をいただければ幸いです。
5月25日(日)11:00〜 西京極球技場 認証式・中央各種委員会
5月21日(水)6限体育館で生徒会主催の「認証式」を行いました。全校生徒に見守られる中、生徒会長から認証状を手渡された代表生徒は、緊張した表情で決意も新たに、その責任の重たさを痛感しているようでした。終了後、初めての「中央・各種委員会」も開催され、前期の取組みの確認や自己紹介などを行っていました。
また、集会の中で「伝達表彰」も行われ、放送コンクールの入賞者や春体で活躍した各クラブが、校長先生から表彰状を受け取り、全校生徒からも拍手を持ってその活躍を讃えられていました。 ![]() ![]() ![]() 伏見中だより6月号
「伏見中だより6月号」作成しました。HP右下「配布文書」をご覧ください。
学習確認プログラム
5月19日(月)〜20日(火)の二日間、3年生は「学習確認プログラム」に取り組んでいます。この取り組みは、自分の学習状況を確認することをねらいにしたもので、各自の課題が明確に提示されます。自分の状態を把握して、進路選択を含め、今後の学習に役立ててほしいものです。
![]() ラグビー部決勝戦進出
5月17日(土)本校ラグビー部は、宝ヶ池球戯場で行われた準決勝戦で見事勝利し、決勝戦進出を決めました。主力選手の負傷を、チーム全員で補い、まとまりのある見事な試合ぶりでした。5月25日(日)西京極球戯場で決勝戦が開催予定です。ご都合のつく限り、多数応援にご来場いただければ幸いです。頑張れ、ラグビー部。
![]() ![]() ![]() 部活集会
5月14日(水)「部活集会」を行いました。1年生の仮入部期間を終え、3学年が一堂に会した初めての集会です。3年生が進行役となり、自己紹介や夏季大会に向けての目標、完全下校などの約束事を周知徹底していました。新入部員を新たに迎え、ますます活動が活発になっていきます。
![]() ![]() 小学校の先生が来られました![]() ![]() ![]() 創立記念日講話
5月13日(火)「創立記念日講話」と「学級目標」の発表を行いました。京都市では毎年5月を「憲法月間」として京都市民に憲法や人権を守ることの大切さを訴える様々な取組を行っていますが、伏見中学校では、5月1日の創立記念日をクラスの憲法記念日、つまり学級目標設定日としています。
学校長より「創立記念日」についての講話があった後、ビデオで各クラスの「学級目標」が発表されました。この1年間の様々な学級での活動を通して、クラスの絆が深まり、生徒一人一人が大切にされる、自分の中で一番好きな学校、一番好きなクラスになってほしいものです。 ![]() ![]() 金札宮祭礼
5月11日(日)校区にある金札宮の祭礼に本校サッカー部員と格技部の部員が参加しました。真夏を思わせるような天候の中,神輿行列の先導として提灯・毛槍を持ったりしながら校区内を巡行しました。半被姿の伏中生は、地域の歴史的行事をしっかり体験し、沿道の方々の注目を浴びていました。
![]() ![]() ![]() |
|