![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:48 総数:392359 |
4年 みさきの家![]() とうとう明日が最終日。あと1日を元気に過ごせるように,しっかり寝て明日に備えてほしいです。 4年 みさきの家![]() ![]() 午前の磯観察に行った宮崎浜で拾ってきた石に,マジックで絵や文字をかきました。みさきの家に来た記念です。いろいろな思いを込めてかきました。 4年 みさきの家![]() ![]() ![]() 安達先生からみさきの家の植物について説明を聞きました。この辺りは南の暖かい気候で,海辺です。大塚小学校のある地域に生えている植物(樹木)とは,全く異なるようです。しかし,大塚小学校に生えている木も・・・・。(自然ではなく,人が植えたため) 全体を6つのグループに分け,6か所でそれぞれ担当の先生から説明を聞きました。 4年 みさきの家![]() 4年 みさきの家![]() ![]() 志摩マリンランドの職員の方に来ていただきました。イトマキヒトデを人数分用意していただき,じっくり観察したり触ったりしました。 その後,潮がひいた岩場で磯の生き物を探しました。「みさきの家って,めっちゃ楽しい!」という声が,あちらこちらから聞こえてきました。 お天気も良く,海の潮も大潮の干潮で風が無いという絶好のコンディションでした。 4年 みさきの家![]() 朝のつどいは,一緒にみさきの家を使って活動している桂東小学校との交流です。お互いに自分の学校を紹介しました。京都市の東と西の学校の交流でした。あまり知らない場所のことが少しわかりました。 さあ,2日目も楽しく活動しましょう。 4年 みさきの家![]() ![]() 火の神と火の子が登場し,点火されました。 楽しいキャンプファイヤーは,「あっ」と言う間に終わってしまいました。各クラスからの出し物だけではなく,担任の先生たちのゲーム,ついには校長先生の「鬼のパンツ」まで・・・・・。盛り上がりました。 心に残るキャンプファイヤーでした。 その後,きれいな星空なので,明日予定していた星空観察も行いました。 反省会をして,就寝です。明日も元気に活動できるように,しっかり寝ましょう。 4年 みさきの家![]() おいしそうな夕食に子どもたちも「お〜っ」 みんなでいただきます! 4年みさきの家![]() 初めの活動は,浦山ラリーです。「みさきの家」の所内をグループでまわりました。自然がいっぱいです。海がすぐそばにありました。 ![]() 6年 第一回たてわり活動 はじめまして![]() ![]() ![]() 今日は,なかよしの日で,第一回目のたてわり活動の日でした。 たてわりグループの一年生とは,1年生をむかえる会の時に, 顔合わせをしていましたが,2年生から5年生の子たちとは,はじめましてでした。 まず,自己紹介をして,その後,6年生が考えた「グループの子たちの名前を覚えられるゲーム」をして,楽しみました。 6年生は,前からゲームなどを考え,準備をして今日の日をむかえました。 このような取組を通して,また,一歩1人1人が六年生として成長できたと思います。 第二回目は,来月です。 次のたてわり活動の日が楽しみですね。 |
|