![]() |
最新更新日:2025/07/02 |
本日: 昨日:78 総数:507294 |
お知らせとお願い![]() 事前に《申込書》をお配りしましたが,希望される場合には,当日,育成会の方々が販売コーナーを設置されますので,直接そちらで購入していただきますよう,よろしくお願いいたします。 授業参観にむけて準備中![]() 新年度がスタートして1カ月余りがすぎ,子どもたちはさまざまな場面で自分らしさを発揮しながら学校生活を送っています。 明日は,ぜひとも4月からちょっぴり(いやいやグンと!)成長した子どもたちの姿をご覧ください。 さわやかな風に吹かれて・・・![]() 京人形青年会様から寄贈いただいた鯉のぼりが,今年も青空の中,さわやかな風に吹かれて優雅に泳いでいます。 法の山は鮮やかな緑に染まり,ピークは過ぎたとはいえ,校庭の八重桜も見応え充分です。 校庭では・・・この自然に見守られながら,子どもたちがのびのびと遊んでいました。 ![]() 委員会活動スタート!![]() 早速,今日から当番活動も始まりました。 担当する子どもたちは,どの顔もやる気に満ちたすばらしい表情です。 人は任されると,これまで以上の力が出るものです。 5・6年生の皆さん,ぜひとも,この委員会活動でも,自分の持てる力を 存分に発揮しましょう。 初めての授業参観![]() 参観には230名を超える保護者の方にお越しいただきました。 懇談会にも多くの方にご参加いただきました。 担任から子どもたちの様子や学級経営方針などをお話ししたり,保護者の方からおうちでの子たちの様子をお話しいただいたりしました。 ご参加,ありがとうございました。 教職員一同,子どもたちの為に力を合わせて頑張ってまいります。 今年一年間,どうぞよろしくお願いします。 創立記念日![]() ![]() それを記念して,今朝は南門から登校しました。 地域の方々にもお越しいただきました。 天候が心配されましたが,登校時には傘もいらないほどの小雨になりました。 そして,今日はお迎え当番最後の日でもありました。 当番のお兄さんお姉さんのおかげで,1年生も安心して登校ができました。 当番の皆さん,ありがとうございました。 お迎え当番,ありがとうございました。![]() ![]() 保護者の皆様のご理解とご協力のおかげで,この2週間,1年生は安全に安心して下校することができました。ありがとうございました。 お花を生けていただきました。![]() 前回,新年度を迎えるにあたって,いけてくださったばかりなのですが, 「創立記念日を迎えるとお聞きしたので。参観日もありますね。」と今日も来ていただきました。本当にありがとうございます。 地域の方には,月に1回の伝統文化活動(4〜6年生対象)の講師もしていただいています。 児童の皆さん,部活動の申し込みは来週から始まります。皆さんのチャレンジを待っています。 ![]() 千里の道も・・・
朝の陸上練習も始まりました。
6年生は,なんだかひと回りもふた回りも大きくなったように思います。 5年生も,朝とは思えないほど,みんなやる気に満ちた表情をしています。 それぞれが目指すゴールはまだまだ先にあると思いますが, 「千里の道も一歩から」 です。今の気持ちを大切に,仲間とともに頑張っていきましょう。 ![]() ![]() お迎え当番![]() ![]() 先週後半には,お迎え当番のお姉さんと手をつないで登校する1年生の姿も見られました。 お迎え当番は,今週の18日(金)までです。当番のみなさん,よろしくお願いします。 |
|