京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up13
昨日:45
総数:635986
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏休みです!規則正しい生活を心がけましょうね! 9月12日(金)授業参観、懇談会(SNSに関する講演会・学習会)です。ご予定ください。

ジャングルジムの上からヤッホー!!

画像1
画像2
画像3
水曜日の体育の時間に『ゆうぐあそび』の学習をしました。

2年生からは,ジャングルジム・のぼり棒・総合遊具の一番上までいけるようになりました。

「小鳥の手」を合言葉に,みんなしっかりと握り安全に気を付けながら遊んでいます。

ジャングルジムの上にのって「ヤッホー」「やまびこさーん」など山の頂上にのぼった気分になっていました。

これからも,ルールを守って安全に遊んでほしいと思います。

3年 1年生を迎える会の練習

学年で1年生を迎える会の練習をしました。
みんなで揃えて言うところや代表の言葉のところなど
練習しました。


画像1
画像2

ねん土を ギュッ ポン

画像1
画像2
画像3
火曜日の6時間目の図工の時間は,ねん土にかたをおしたり,ぬいたりしました。

ぬいたねん土を組み合わせて新しい形にして,自分だけの世界をつくるなどとても楽しく活動していました。

ギュッ!!ポン!!と聞こえてきそうなくらいみんな一生懸命に取り組んでいました。


全国学力・学習状況調査

普段とは一味違う雰囲気でしたが,一人ひとりが力を出し切りました。

これまで,ジョイントプログラムの「おさらいプリント」や「ふりかえりプリント」等を使って,たくさん復習問題に取り組みました。その成果を出し切ることができたと思います。

勉強・学習・研究・・・
いろいろな呼び方はありますが,わからない時はつまらない。
でも・・・
ああ,そういうことか!
わからなかったことがわかった時,その喜びは,まさに快感!

これからも,分かる喜びを感じながら学習を進めてほしいと思います。

3年 図工☆大好き自分の線と色

図工で一筆書きで線を描き
そこに絵の具で彩色するという学習をします。

今日は一筆書きで画用紙に描きました。
緊張しながらも,線を描きました。
画像1

なかよし大作戦!!

画像1
画像2
画像3
月曜日に5月に一緒に遠足に行く1年生と体育館で始めての顏合わせをしました。

それぞれのグループで自己紹介をし,その後にかもつ列車としろくまのジェンカをしました。

去年の2年生に優しくしてもらったように,1年生にとても優しくお兄さんお姉さんらしく接しながら楽しく活動しました。

中間休みには早速,仲良くなった1年生と遊んでいました。

遠足・学校探検など楽しみがいっぱいです。

きっと,しっかりと1年生をリードしてくれることでしょう!!

2年生とのなかよし大作戦☆

画像1
画像2
2年生とのはじめての「なかよし大作戦」でした。
2年生のお兄さんやお姉さんたちが,やさしくリードしてくれました。
自己紹介をしたり,貨物列車をつくったり,ダンスをしたりと楽しい時間を過ごしました。

3年 図書室へ行こう!

画像1
図書室に本を借りに行きました。
本を読むことが好きな子が多くいます。

何の本を借りようか悩み
1冊読みたい本を借りました。

1年生を迎える会に向けて

画像1
今,4年生では1年生を迎える会の練習を行っています。

七条小学校の1年間を寸劇で紹介したり,

歌やリコーダー・鍵盤ハーモニカを演奏したりしています。

初めての練習では担任団が驚くほどの意欲的な姿が見られたり,大きな声で堂々と台詞を言ったり,



さすがは4年生!!


本番が楽しみです。
画像2

3年 交換授業の様子☆

画像1
画像2
画像3
3年生で,図工,社会,音楽の3教科の交換授業を行っています。

いろいろな先生の授業が受けられて,とても楽しそうにしていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp