京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/29
本日:count up1
昨日:9
総数:647321
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
豊かな人間性の育成をめざし 互いの人権を尊重し合い「若き日に心を磨き」「若き日に身体を鍛え」「若き日に知識を広め」「若き日に友と交わり」 未来の糧を創ろう!         歩む道に迷いなし。このまま,まっすぐに・・・         3月29日(金) 離任式

総括考査始まるPART2

1年生3組・4組の様子です。
画像1
画像2

総括考査始まる

いよいよ、総括考査が始まりました。全学年一斉に行われています。
1年生にとっては、初めての定期テストです。
真剣に取り組んで、ここまでの学習の成果を発揮してほしいですね。
1年1・2組の様子です。
画像1
画像2

3年学年集会:校外学習に向けて

来週27日に実施される校外学習についての、学年集会が行われました。「未来に残したい京都の文化遺産」をテーマとして活動します。京都の良さをしっかりと再確認してください。
画像1
画像2

研究授業:数学

数学の辻内先生の授業を、指導主事の先生が見学に来校されました。
先生たちは、授業法などを常に考えて研究・勉強しています。
生徒たちに負けないように、レベルアップ目指して頑張っています。
画像1
画像2

学習確認プログラム3年生

昨日と本日、3年生で学習確認プログラムが行われています。
自分の学習状況を確認するためのテストです。
今の自分の状態を把握して、今後の学習に役立てていってほしいものですね。
みんな、真剣に取り組んでいます。
今後は、1年生・2年生でも行われる予定です。
画像1
画像2
画像3

総括前放課後学習会:3年生2

3年生の放課後学習会の様子第2弾。
理科と英語の様子です。
3年生は、希望者が学習会に参加しています。
画像1
画像2

総括考査前放課後学習会:3年生

総括考査前、3年生放課後学習会の様子です。
いよいよ、進路を決める大事な学年です。
しっかり学習して、自分で進路をつかみ取ってほしいですね。
そのための、第一歩。みんな、頑張れ。
画像1
画像2

総括考査前放課後学習会の様子

全学年において、総括考査前の放課後学習会が行われています。1,2年生においては、まずは、全員が残り、テストに向けての基礎・基本事項の確認を行っています。そのあとさらに学習を進めようと思っている人は、学習会へも参加しています。
画像1
画像2
画像3

総括考査時間割発表

総括考査1週間前となり、昨日時間割が発表されました。来週の22日、23日に実施されます。1年生にとっては、初めての定期考査となります。しっかり計画を立てて、テスト対策に臨んでください。
画像1

フィールドワーク6組:地域調べ

6組では、「地域調べ」をテーマとし、フィールドワークを行った。グループやペアーで、与えられたテーマについて地域を散策しながら、課題解決を行いました。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/22 総括考査1
5/23 総括考査1
5/26 6組校外学習 7月分給食希望確認書等配布 預かり金現金徴収日
5/27 1・2・3年校外学習
5/28 2次検尿 生徒総会リハーサル
PTA
5/26 前期総会委任状受理期間(〜5/30)
京都市立向島中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-55
TEL:075-623-0512
FAX:075-623-0513
E-mail: mukaijima-c@edu.city.kyoto.jp