京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/01
本日:count up26
昨日:112
総数:348667
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自他ともに大切にし 未来に向かって努力し続ける子」 〜一人一人が安心して活躍できる学校を目指して〜

大将軍 学区民ふれあい祭り 有難うございました。

画像1画像2画像3

 大盛況のうちに大将軍学区民ふれあい祭りが終了しました。

 地域の皆様,保護者の皆様には準備から後片付けまで,大変
お世話になりました。

 素晴らしい青空のもと,大将軍の皆様方に集っていただき,
温かい雰囲気の中で,児童も一緒になって過ごさせていただき,
心より感謝いたしております。

 どうか今後ともよろしくお願いいたします。

しっぽとり★ハンター みんなで楽しんでいます。

 5月18日(日)大将軍学区民ふれあい祭りの最初は,
PTAの方々にお世話になり,「しっぽとり★ハンター」を
体育館にて行っています。

 司会の方の軽快な進行によって,4つの色のグループに
分かれてしっぽを取り合っています。

 途中,ミッションが発令されたり,ハンターが放出された
りして,息つく暇もなく,走り回っています。

 ハンター役の大人の方にとっては,少しきついかなと感じ
ました。

 体育館全体が,とても,和やかな雰囲気に包まれています。

 このあとは,グランドで,カレーや焼きそば,みたらし団
子等を用意していただいております。

 また,他にも,地域の方,保護者の方にも,毎日の生活に
ヒントになるコーナーがいくつか設けられています。

 今からでも,みなさん,どうぞお越しください。


大将軍 学区民ふれあいまつり

 5月18日(日)は大将軍 学区民 ふれあいまつりです。
 
 地域のみなさまとともに,よい休日にしたいと思っております。

 地域の方々,PTAの方々にはご準備等大変お世話になっております。

 お昼ころ,屋台も出していただいております。
 
 皆様方のお越しをお待ちしております。


修学旅行 第6号

画像1
画像2
朝の活動はイングランドの丘の見学です。

グループでまわります。




修学旅行 第5号

画像1
画像2
おはようございます。

一夜明けて、朝のつどいを大広間で行いました。今朝もみんな元気そうです。


朝食はバイキングです。




修学旅行 第4号

画像1
画像2
楽しみにしていたお土産を買う時間です。

おもいおもいに家族や親戚,ご近所の方へ心のこもったお土産を選んでいます。

全員,元気にしています。



修学旅行 第3号

画像1
画像2
夕食の時間です。

先ほどの地引網にかかった魚をお刺身と唐揚げにして大皿にもってくださいました。

いただきますと同時にそのコーナーにとりに行きました。

本当に豪華な夕食です。


修学旅行 第2号

画像1
画像2
画像3
 昼食でカレーライスをいただいたあと,福良港津波防災ステーションで津波について学習しました。

 バスで宿に着き,宿のすぐ裏にある海岸に行きました。いよいよ地引網です。漁師さんが網を仕掛けるため、おきの方まで出てくださいました。
 二手にわかれて曳きました。結果は大漁。
 全員の「とったどー」の声とともに記念撮影を「カシャッ。」



修学旅行 第1号

画像1
画像2
今,渦潮鑑覧船に乗船し,福良港を出航しました。待ち時間には南あわじ温泉の足湯も体験できました。みんなすこぶる元気です。たくさんの渦潮を見ることができるでしょう。


春の遠足

5月9日 金曜日 
3年生は 嵐山方面への 遠足でした。
嵐電に乗って,北野白梅町から嵐山まで向かいました。
嵐山駅から,竹林の中を歩いて,亀山公園まで行きました。
亀山公園では,百人一首の碑を見て回りました。
「きりぎりすはどこやろ。」「たむけやま あった。」など,学習した百人一首の歌を探してまわりました。

それから,メインの岩田山モンキーパーク。3日前に生まれたばかりの赤ちゃんがいたり,30年以上もいるおばあちゃんのサルがいたりと,飼育員の方にいろいろ説明をいただきました。それから,サルにえさやり体験をして,楽しく下山しました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立大将軍小学校
〒603-8337
京都市北区大将軍南一条町48-2
TEL:075-461-4310
FAX:075-461-4342
E-mail: daishogun-s@edu.city.kyoto.jp