![]() |
最新更新日:2019/03/29 |
本日: 昨日:13 総数:647387 |
3年学年集会:校外学習に向けて
来週27日に実施される校外学習についての、学年集会が行われました。「未来に残したい京都の文化遺産」をテーマとして活動します。京都の良さをしっかりと再確認してください。
![]() ![]() 研究授業:数学
数学の辻内先生の授業を、指導主事の先生が見学に来校されました。
先生たちは、授業法などを常に考えて研究・勉強しています。 生徒たちに負けないように、レベルアップ目指して頑張っています。 ![]() ![]() 学習確認プログラム3年生
昨日と本日、3年生で学習確認プログラムが行われています。
自分の学習状況を確認するためのテストです。 今の自分の状態を把握して、今後の学習に役立てていってほしいものですね。 みんな、真剣に取り組んでいます。 今後は、1年生・2年生でも行われる予定です。 ![]() ![]() ![]() 総括前放課後学習会:3年生2
3年生の放課後学習会の様子第2弾。
理科と英語の様子です。 3年生は、希望者が学習会に参加しています。 ![]() ![]() 総括考査前放課後学習会:3年生
総括考査前、3年生放課後学習会の様子です。
いよいよ、進路を決める大事な学年です。 しっかり学習して、自分で進路をつかみ取ってほしいですね。 そのための、第一歩。みんな、頑張れ。 ![]() ![]() 総括考査前放課後学習会の様子
全学年において、総括考査前の放課後学習会が行われています。1,2年生においては、まずは、全員が残り、テストに向けての基礎・基本事項の確認を行っています。そのあとさらに学習を進めようと思っている人は、学習会へも参加しています。
![]() ![]() ![]() 総括考査時間割発表
総括考査1週間前となり、昨日時間割が発表されました。来週の22日、23日に実施されます。1年生にとっては、初めての定期考査となります。しっかり計画を立てて、テスト対策に臨んでください。
![]() フィールドワーク6組:地域調べ
6組では、「地域調べ」をテーマとし、フィールドワークを行った。グループやペアーで、与えられたテーマについて地域を散策しながら、課題解決を行いました。
![]() ![]() 1年生科学センター学習
科学センターでは、実験学習を行いました。
1組 物理 「風の力であらヨット」 2組 生物 「ダンゴムシ」 3組 地学 「できた 竜巻」 4組 化学 「正体をあばけ〜砂糖七変化〜」 真剣に楽しんでできたかな? ![]() ![]() ![]() 保健室の掲示物から
保健室の前には、健康に留意するための様々な掲示物が張られています。その中でも、目に止まったのは、養護の先生の自作の掲示物でした。心や体の不調の原因となる低体温をどう改善するのかを示した掲示物ですが、イラスト入りで大変わかりやすく、しかも大変うまく丁寧に作られていました。ちょっと感動したので紹介します。ところで、皆さんも一度しっかり、見てくださいね。
![]() ![]() |
|