京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/11/02
本日:count up27
昨日:129
総数:381627
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
大塚小スローガン「おおきな夢をもち おもいやりの心と つよい体をもつ かっこよくやさしい 大塚の子 」

6年 エプロン作りに挑戦

画像1
 昨夜からの雨で,渇水していた山科川にも,水が流れるようになりました。
 今日の午後からは,青空が顔をだし,過ごしやすい一日でした。

 6年生の家庭科の学習でエプロン作りを始めました。
 先週の学習では,身近にある布からできている製品を見つけたり,布製品のよさを話し合ったりしました。
 そして,今週は,自分の布に,エプロンの型紙を合わせて印をつけ,切り取りました。子どもたちも,自分のエプロンを作ることをすごく楽しみにしているようです。
来週からミシンで縫っていきます。ミシンは5年生の時,ナップザック作りで一度使っていますので,これまで,学習して身につけてきた成果を発揮しながら,頑張って作っていってほしいです。

6年  ハードル走

画像1
画像2
 体育科では,先週からハードル走を行っています。5年生の時にも学習しているので,「遠くから踏み切る」「低くまたぎこす」「ハードルの近くに着地する」「トン1・2・3のリズムで走る」などの気をつけるポイントをしっかりと覚えていました。そしてそれらのポイントを意識しながら学習に取り組むことができています。            友達のハードリングを見て
「もう少し遠くから踏み切った方がいいよ。」
「頭が上下に動きすぎだよ。」
などとアドバイスをしあいながら学習を進めています。自分でハードリングする時に気を付けることを意識することはもちろん,友達の姿から学びを深めてほしいと思っています。さらに学習を進め,昨年度よりもタイムを縮めたり,よりよいハードリングを目指したりしていきたいと思います。

5年 遠足登山

天気も程よく、みんな頑張って高塚山山頂まで登りきってきました。
山頂から見た山科の景色は絶景で、疲れも吹き飛ぶほどでした。
グループで声をかけ合い、協力し合い、助け合い、いい姿がたくさん見られた遠足登山でした。
今日はずいぶんと疲れていると思います。しっかりと休んで元気な姿で明日も登校してくださいね。

画像1
画像2
画像3

6年 1年生をむかえる会

画像1
画像2
画像3
 今日は,1年生をむかえる会をしました。
 入場前の1年生と6年生は,少し緊張しているようでしたが,
 手をつなぎ,一緒に入場したことで,緊張もほぐれ,
 堂々と入場することができました。

 6年生の出し物の「つばさをください」では,
 1年生の心に届くように,気持ちを込めて歌いました。
 1年生も真剣に,しっかり聞いてくれました。
 
 また,一つ6年生として一歩成長することができました。
 行事を通して,学年全員成長できているなと感じています。

6年 1年生をむかえる会 放課後の体力づくり

画像1
画像2
画像3
 運動場で過ごしていると,時より吹く風が気持ちよく感じるほど,
 暑い日が続いています。

 今日の6校時は,明日の1年生をむかえる会の練習をしました。
 6年生は,音楽で学習している「つばさをください」をリコーダーで演奏しながら,主旋律と副次的な旋律に分かれて歌います。
 また,歌に合わせて2種類の組体操の技を披露します。
 明日の1年生をむかえる会で,1年生に入学のお祝いの気持ちを,最高学年として伝えてくれることでしょう。

 昨日と今日は,放課後の体力づくりにたくさんの子達が参加し,汗を流しながら,頑張って走っています。
 今は,よい姿勢で走ったり,同じリズムで,リズムよく走る練習をしています。
 今日は,ミニハードルをリズムよく走り抜けたり,ダッシュをしたり,ジョグをしたりしました。頑張って走りました。

5年 兜のプレゼント

画像1画像2
木曜日に行われる「一年生を迎える会」で、一年生がかぶる兜をプレゼントしてきました。
丁寧に折り紙を貼り合わせ、世界に一つの素敵な兜です。
一年生は、とても嬉しそうにかぶってくれました。
渡した五年生達も、とっても嬉しそうでした。
当日が楽しみです。

6年 初顔合わせ

画像1
画像2
 今日はものすごく温かい日でした。
 気温も30度まであがり,夏のような日でした。

 大塚のまわりの田んぼも田植えを終えられ,これから稲がすくすくと育っていく様子を見ることができます。
 
 今日は,たてわりグループの1年生と初顔合わせをしました。
 1年生と6年生が顔を合わせ,お互いに自己紹介をしました。

 今週の木曜日に「1年生をむかえる会」があります。
 その時,たてわりのグループの1年生と6年生は手をつないで入場します。

 入場の練習も一緒にして,1年生の子たちとの距離が縮まったようです。

 6年生は,6年生らしく1年生にやさしく声をかけたり,笑顔をみせたりしていました。

 このような姿を見ると,6年生なんだなと感じますね。

 

1年生 聴力検査

画像1
聴力検査を放送室でおこないました。
(防音のため)

「ぴー」っとなったら、
手を挙げて知らせます。

上手にできたかな。

6年 理科 ものの燃え方

画像1画像2

 理科の学習で,ものの燃え方の学習をしています。ものが燃えるためには,どのようなものが必要なのかを実験を通して考え,学習を深めています。
 実験では,ローソクの火を燃え続けさせるためにはどうすればよいかをグループで考え,自分たちの考えたアイデアをもとに実験しました。なかなか面白い発想があり,子どもたちの考える力がついてきたなと感心しました。
 また,空気中に含まれる窒素,酸素,二酸化炭素の量の割合は,窒素約78%,酸素21%,二酸化炭素0.03% その他が0.97%です。二酸化炭素の割合が0.03%であることを知って,子どもたちも驚いていましたが,0.03%であっても,この二酸化炭素がほんの少し増えるだけでも地球に与える影響はものすごく大きいのです。
 このような学習を通して,楽しみながら理科の学習に励んでいます。

6年 山笑う

画像1
 「故郷やどちらを見ても山笑ふ」 正岡 子規

 国語の学習で,季節の言葉を学習しました。


 山桜が咲き誇っていた,大塚の山々も

 今は,新緑の季節を迎え,山全体が燃えるように明るく輝いています。


 今日は,GW明けの学校でした。

 子どもたちも元気に登校してくれ,うれしかったです。

 大塚の山々も笑っているように輝いていますが,

 教室も子どもたちの笑顔で輝いています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立大塚小学校
〒607-8135
京都市山科区大塚野溝町59
TEL:075-592-6141
FAX:075-592-6029
E-mail: otuka-s@edu.city.kyoto.jp