京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up3
昨日:20
総数:481573
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

(5年)1年生を迎える会

画像1画像2
金曜日に、1年生を迎える会が行われました。
5年生から1年生へは、言葉と歌「心から心へ」のプレゼントをしました。
力強くも優しい言葉。心のこもった歌声。
緊張しながらも、練習の成果をばっちり出すことができていました。
さすが下鳥羽小の高学年です!本当に感動しました!
1年生もしっかり聞いてくれていましたよ。
これからも協力し合って、一緒に素敵な下鳥羽小を作り上げていきましょうね。

2年 春をみつけよう

画像1
画像2
画像3
 24日(木)は、朝から河川敷の土手に「春」を見つけに行きました。1年生の冬に土手に行った時と景色は大違い。「山の色が違う」「きれいなお花が咲いている」など,思い思いに「春」を探していました。

2年 体育

画像1
22日(火)・23日(水)に体育の学習でドッジボールをしました。ボールを強く投げるためにはどのような投げ方が良いのか,友だちの良いところを見つけながら授業に臨んでいました。

(1年)1年生を迎える会☆

画像1
今日は,「1年生を迎える会」がありました。
2〜6年生のおにいさんやおねえさんから歌や言葉のすてきなプレゼントをたくさんもらい,楽しい時間を過ごせました。
入学のお祝いを受けて,子どもたちは下鳥羽小学校の一員になったことを実感したことと思います。
お礼の言葉と歌も力いっぱいがんばって発表できました。

1年生を迎える会の練習

画像1画像2
1年生を迎える会の練習をしました。
1年生に,入学おめでとうの気持ちを精一杯伝えたいという気持ちが伝わってきました。
また,3年生として成長した姿を見てもらえるように,頑張って練習していきたいと思います。

1年学年体育 みんなでストレッチ

画像1
画像2
今日は,学年体育で「ねこちゃん体操」に取り組みました。
ねこちゃんになってあくびをしたり,のびをしたりして体をほぐしました。
「にゃおーん」とねこになりきって,みんなでがんばりました。


初・学年音楽!

来週の金曜日に行われる「1年生を迎える会」に向けて、合唱&リコーダーの練習が始まりました。
この日は音楽室に学年全員が集まって、まずは発声練習。
お腹の底から声が響いていましたね。
そしてその後初めて歌声を合わせたのですが…今日が初めてとは思えない、とてもきれいなハーモニーに驚きました!!
この調子で、来週も頑張っていきましょうね!

画像1画像2

学年音楽

画像1画像2
6時間目に学年音楽をしました。
1年生を迎える会での出し物「天まで駆けるよ」を学年全員で練習しました。
リズムをとるのが難しい曲ですが,とても楽しい曲です。
来週の1年生を迎える会では,6年生らしい美しい歌声で1年生に歌を届けたいと思います。

ひまわり学級  朝マラソン スタート!

 桜の咲く校庭で今年度も朝マラソンをスタートしました。10分間自分のペースで走っています。1往復するたびシールを1枚もらい,教室でカードに貼って励みにしています。さあ,今日もがんばるぞ!
画像1

ひまわり学級  おいしい給食

 給食が始まりました。1年生もモリモリ食べています。
 「きゅうしょく おいしいな!!」
 「みんなでたべると たのしいな!!」
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

下鳥羽の研究

学校教育目標

学校だより

メール配信

お知らせ

京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp