京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up34
昨日:41
総数:309802
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
正親の伝統に誇りをもち、目標に向かって主体的に学び続ける子の育成

参観・懇談会ありがとうございました!  第一日目

4月18日 昨日は,今年度第一回目の参観・懇談会がありました。子ども達も担任の先生も緊張の中にも「頑張るぞ!」という雰囲気がみなぎっていました。多くの保護者の来校,ありがとうございました。今日は,低学年とたんぽぽ学級です。よろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

今日は,傘の花が咲いています!

4月18日 今朝の気温8時現在14度湿度74パーセント。今日は,久しぶりに傘の花が咲いています。1年生どこに傘を立てるのか迷っていると,高学年の子ども達がやさしくその場所まで連れて行って教えている光景がありました。ありがとう,高学年のみなさん。
画像1
画像2
画像3

今日は参観・懇談会です,多くの来校をお待ちしております!

4月17日 今日は,高学年の参観・懇談会です。最初の参観で子ども達も緊張の中にも「頑張るぞ!」という気持ちでいっぱいです。多くの参観をお待ちしています。明日は,低学年・たんぽぽ学級です。
画像1
画像2
画像3

今日もみんな元気に登校しています!

4月17日 今朝の気温7時30分現在,18度。8時過ぎ,子ども達は,元気に登校してきました。1年生も高学年の子ども達と手をつないだり,仲よく話しながら登校しています。「おはようございます!」とさわやかな挨拶が飛び交っています。
画像1
画像2
画像3

4年科学センター学習

画像1
画像2
画像3
科学センターで,電気を起こす仕組みを考えたり,実際に電気を起こす実験をしたりしました。また,プラネタリウムで月の学習をしました。
子どもたちの楽しく学ぶ顔が印象的でした。

昼休み後,しっかり清掃しています!

4月15日 いよいよ本格的に清掃活動も始まりました。各学年に与えられた清掃場所,頑張ってやっています。短時間できれいになっています。頑張りましよう!
画像1
画像2
画像3

今日15日は安全の日,登校指導ありがとうございます!

4月15日 今朝の気温7時半現在15度。温度以上に寒く感じる朝です。今日は,安全の日。地域の方が各交差点で登校指導をしてくださっています。学校では,校舎内や遊具の点検をします。ご家庭でも安全点検,よろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

今週の花は・・・・・

4月14日 新学期になり,第二週目を迎えます。今,山野は春真っ盛り。山の崖に美しく咲く山ツツジ。周りの緑の木々に明るいピンクや赤が映えて美しく咲いています。
画像1
画像2
画像3

葉ボタンが伸びて,綺麗な花を咲かせています!

4月14日 今朝の気温7時半現在17度。穏やかな月曜日となりました。花壇に咲いている葉ボタンがすくすく伸びて黄色い花をつけています。日中は,モンシロチョウがあたりを飛び交っています。
画像1
画像2
画像3

初めての給食,楽しみです!

4月11日 今日から給食がスタートです。エプロン,マスクもよく似合っています。準備の後は,いよいよ給食です。楽しみですね。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/19 人権の日(人権指導週) 朝のよみきかせ(2年) クラブ活動
5/20 内科検診(たんぽぽ123年)
5/21 授業参観(5校時)PTA総会(14:45〜) 水着販売(1:20〜1:50) フッ化物洗口
5/22 たてわり遠足(御所)
5/23 食の指導(5年) 耳鼻科検診(1:30〜全学年)
5/24 二条城北小休日参観
京都市立正親小学校
〒602-8266
京都市上京区浄福寺通中立売下る菱丸町173
TEL:075-451-0091
FAX:075-432-0852
E-mail: seishin-s@edu.city.kyoto.jp