4年生「季節と生き物(春)」
4月17日(木)の4校時に,4年生が理科の学習で春の生き物を探しに裏山へ行きました。アゲハチョウやモンシロチョウ,モンキチョウなど冬には見られなかった昆虫やツツジやタラの木(タラの芽)など春にしか見られない植物が見つかりました。中には,初めて見る植物もありました。子どもたちは夢中で生き物探しをしていました。
見つけた生き物が今後どうなるのか,季節ごとに観察していきます。
【学校の様子】 2014-04-25 11:12 up!
26年度の部活動が始まりました。
4月14日(月)に平成26年度の部活動開始式が行われ,今年度の部活動が始まりました。今年度も昨年度同様,バスケットーボール部,バレーボール部,サッカー部,合奏部,陸上サークルがそれぞれ活動します。今年から部活動に参加した4年生は,少し緊張した様子でした。
「継続は力なり」どの部活動であっても,続けることを大切に,1年間やり切ってほしいと思います。
【学校の様子】 2014-04-25 11:12 up!
授業参観3
一生懸命考えて発表もがんばりました。たくさんの保護者の方に見ていただいたおかげです。ありがとうございました。
【学校の様子】 2014-04-21 07:57 up!
授業参観2
少し緊張しながらも,がんばる子どもたちの姿がみられました。
【学校の様子】 2014-04-21 07:57 up!
授業参観1
今年度初めての授業参観に多数ご来校いただきありがとうございました。子どもたちも張り切って学習に取り組んでいました。
【学校の様子】 2014-04-21 07:57 up!
とうもろこしの種を植えました2
1人6粒を丁寧に植えました。名前の札もそえました。自分の植えたとうもろこし。大きく育つように水やりもがんばりましょう。
【学校の様子】 2014-04-21 07:57 up!
とうもろこしの種をを植えました1
さっそく種を植えに畑にいきました。ちいさな種を丁寧に植えました。甘くておいしいとうもろこしが育つといいですね。
【学校の様子】 2014-04-21 07:56 up!
とうもろこしを育てよう
今年度もホクレンの有村先生にご指導いただき,2・4・6年生がとうもろこしを育てることになりました。北海道からいらっしゃった有村先生にとうもろこしについてたくさん教えていただきました。
【学校の様子】 2014-04-21 07:56 up!
学校探検
1年生は,鷹峯小学校の校舎の様子を担任の先生と見て回りました。学校には,いろいろな教室がたくさんあることを知りました。
今後,2年生のお兄さん,お姉さんと本格的に学校探検に出かける機会もあります。鷹峯小学校のことをたくさん知って,どんどん好きになってほしいなあと思います。
【学校の様子】 2014-04-12 16:49 up!
学級開き2
4,5,6年生の学級開きの様子です。
新しい学年,新しい先生に緊張感をもちながらも,がんばろうという決意を胸に,秘めている様子が伝わってきました。きっと,鷹峯小学校をしっかりと引っ張って行ってくれると思います。
【学校の様子】 2014-04-12 16:49 up!