京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:31
総数:246803
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6年生修学旅行7

 今日のお宿,「やぶ萬」に到着しました。
 早速,お宿のおもてなしを受けて,大満足です。
画像1画像2

6年生修学旅行6

 淡路島牧場では,乳絞りに続いてバター作りも行いました。上下に何度も振り続けると,バターができあがり,びっくりしました。
 できあがったバターはクラッカーにつけて食べました。おいしかったです。
画像1画像2

6年生修学旅行5

画像1画像2
 淡路島牧場で,乳しぼり体験をしました。700キログラムを超える大きな牛の乳をしぼりました。なかなかできない体験です。生き物の恵を受けて自分たちが生きているということを感じてくれていれば幸いです。

1年生・2年生 学校探検をしました!

画像1画像2画像3
 5月13日(水)3,4時間目に1年生と2年生は学校探検をしました。
 1年生はなかよしペアのお兄さん,お姉さんといろいろな教室を見たり,クイズを解いたりしていました。理科室や放送室など,いつもは入れない教室に興味津津の様子でした。
 2年生は,これまで教室の案内看板を作ったり,案内の練習をしたりとがんばって準備してきました。当日もがんばって案内していました。
 とっても楽しい学校探検になりました。
 

6年生修学旅行4

画像1
 紙すきの様子の続きです。
 デザインを工夫しました。
画像2

6年生修学旅行3

 震災記念公園の次は,ウェルネスパーク五色で「紙すき体験」を行いました。ケナフを使ったオリジナルの紙を作りました。みんな上手にすいていました。出来上がりが楽しみです。
画像1
画像2
画像3

2年生「校区探検」

画像1画像2画像3
 2年生は,本日3・4校時に校区探検に出かけました。
 「バス停」や「こども110番」,「交番」がどのようなところにあっていくつあるのかを調べて歩きました。
 また,歩きながらふだん何げなく通っている鷹峯街道にいろいろなものがあることに改めて気付いた様子でした。
 2年生のきらりタイムでは,あと何回か校区探検に出かけます。自分たちのまち,鷹峯のことをもっといっぱい知ってほしい考えています。

第1回児童集会5/14

画像1画像2
 26年度の第1回児童集会が行われました。今年度児童会本部の6年生が運営を行いました。
 各委員会からの報告があり,それぞれの委員会の代表が全校の前に出てしっかりと話をしていました。こういう場をたくさん経験して,自分の意見や考えをしっかりと話せる力をつけていってほしいと思います。
 各委員会の報告が終わり,1年生が教室にもどったあとは,2年生から6年生で,来週行われる「おむかえフレンドリー集会」で1年生に贈る歌の練習をしました。今年は児童会本部のみんなが「世界じゅうの子どもたちが」の替え歌をつくり,1年生へのプレゼントの歌としました。子どもたちはみんな協力的で,みんなで一生懸命歌の練習を行っていました。来週の「おむかえフレンドリー集会が楽しみです。

6年生修学旅行2

画像1画像2
 北淡町震災記念公園で,阪神淡路大震災の様子を知ることができました。
 語り部さんのお話から震災の大きさ,そして,防災の大切さを知りました。ふだんから地域の人とのつながりを大切にすることがいかに重要かということも感じました。
 また,震災記念公園では,実際に震度7の揺れを体験することもできました。

6年生修学旅行1

画像1
淡路サービスエリアの到着しました。
みんなで記念撮影です!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/15 たかがみね子ども安全の日 6年修学旅行 児童集会
5/16 6年修学旅行
5/19 クラブ
5/20 ALT来校
5/21 耳鼻科検診
京都市立鷹峯小学校
〒603-8468
京都市北区鷹峯北鷹峯町12
TEL:075-491-3607
FAX:075-491-3697
E-mail: takagamine-s@edu.city.kyoto.jp