京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up27
昨日:43
総数:914185
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4月23日・1年生を迎える会

画像1画像2画像3
 3校時,体育館で「1年生を迎える会」を行いました。

 校長先生からは,給食を食べる時にいつも「いただきます」「ごちそうさま」を言っていますが,その意味について毎年,お話していただいています。

 校歌を歌ったり,学校についてのクイズに答えたりもしました。

110番ラリーの準備

画像1画像2
毎年恒例となった110番ラリーが,27日(日)に開催されます。今日は,その準備のために,PTA本部役員の方々を中心にたくさんの方々が集まっていただきました。27日が楽しみです。

放課後まなび教室 説明会のご案内

本校では「放課後まなび教室」を実施しています。平成26年度の教室を,5月12日(月)から始めるにあたり,2〜6年生の皆さんに先日プリントをお配りしました。説明会を4月23日(水)17:30から,第二会議室で行います。本説明会でお渡しします申込書に必要事項を記入の上,保険料(800円)を添えて学校に提出してください。なお,本説明会に出席できない場合は,説明会以降に申込み書をお渡ししますので,職員室までお願いします。

4月22日・たっぷり野菜のビーフン

 ★★★今日の献立★★★
ミルクコッペパン・豚肉のケチャップ煮・たっぷり野菜のビーフン

「わたしは,ぶた肉のケチャップにがとてもおいしかったです。それと野菜がすきなのでたっぷり野菜のビーフンがとてもおいしかったです。」・・・・・4年生の感想から

※「学校給食用牛乳の提供中止の継続について」というプリントを子どもたちが,持ち帰っています。23日(水)以降につきましても,引き続き,牛乳の提供を中止することとしています。ご確認お願いします。
画像1
画像2
画像3

学校給食用牛乳の提供中止の継続について

保護者の皆様へ
新聞報道等にありますように,他市で牛乳に異物が混入していた件をうけ,本市では大事をとって,給食時の牛乳の提供を取りやめたところです。現在,検査機関や所管する保健所などにおいて,原因究明に向けた検査・調査が行われているところです。
その結果が出るまでなお時間を要し,現段階において安全性が確認できていない状況であることから,23日(水)以降につきましても引き続き,牛乳の提供を中止することといたしました。皆様方には多大なるご心配・ご迷惑をおかけし,誠に申し訳ございません。
今後,提供再開時期や提供中止に伴う回復措置につきましては,改めましてお知らせさせていただきます。
なお,牛乳提供中止期間中につきましては,給食時間中の飲料水として,「水道水を飲むこと」「水筒のお茶を飲むこと」を許可しています。水道水を飲むにあたっては,コップを持参していただきますよう,お願いいたします。皆様のご理解をいただきますようお願い申し上げます。

4月21日・プリプリ中華いため

 ★★★今日の献立★★★
麦ごはん・プリプリ中華いため・とうふと青菜のスープ

※給食室では,今日のこんにゃくをハート型や星型にして「プリプリ中華いため」の中に入れました。クラスによっては,4人くらい入っていたところもありました。

「わたしは,とうふとあおなのスープがおいしかったです。なぜかというと,さわやかでとてもおいしかったからです。また,食べたいです。」・・・・・3年生の感想から

「牛乳がなくて残念でした。プリプリ中華いためのとりにくに味がしみていて,おいしかったです。」                   ・・・・・6年生の感想から

※「学校給食用牛乳の提供中止について」というプリントを持ち帰っています。明日22日(火)も牛乳がありませんので,ご確認お願いします。

※1年生は,今週,当番がかわりました。手洗いの仕方などもていねいに教えました。
少しずつおぼえていってくださいね・・・
画像1
画像2
画像3

4月21日・部活動開講式

画像1画像2
 中間休みに部活動の開講式を行いました。

 茶道部は,お世話になる地域の方にも来ていただいて,自己紹介をしたり,簡単に説明したりしました。

 連休明けにプリントをお配りしますが,茶道のおけいこは,5月13日(火)からの予定です。

21日(月)そうじの時間

画像1画像2画像3
自分の分担場所をきれいにしています。

学校給食用牛乳の提供一時中止について

(本日,学校給食用牛乳の提供一時中止のプリントを家庭数で配布しました。)
18日に京都府の他市で提供された牛乳に異物の混入が見つかりました。本市においては,安全確保の観点から,大事を取って,本日21日(月)と明日22日(火)の牛乳の提供を中止することといたしました。先日の飲用中止に続き,皆様には多大なるご心配・ご迷惑をおかけし,誠に申し訳ございません。近日中には献立を見ながら,回復措置を講じますので,内容が決まりましたら,改めましてお知らせさせていただきます。皆様のご理解をいただきますようお願い申し上げます。(詳しくは本日配布のプリントをご覧ください。)

21日(月)部活動開講式

画像1画像2
中間休みに,部活動開講式を行いました。
本年度は,昨年度に引き続き,タッチフットボール・バレーボール・金管マーチングバンド・ガード隊・茶道・陸上・テニス・野球が活動をします。活動曜日や時間帯は,部によって違います。急な予定変更等があることもありますので,職員室前のお知らせ掲示板等でのお知らせに注意してください。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/12 さわやか週間(〜16日) 健康の日 委員会 聴力検査(3年) 「放課後学び教室」スタート 銀行振替日
5/13 なかよしの日 聴力検査(1年・わかたけ) 代表委員会(昼休み)
5/14 読み聞かせ 5校時授業 耳鼻科検診(1年・3年・5年)
5/15 フッ化物洗口 視力検査(1年・わかたけ) 学校安全の日 にじょっこ遊び 新体力テスト(4年・5年・6年)
5/16 内科検診(2年・5年) 再検尿 新体力テスト(1年・2年・3年) みさきの家宿泊学習説明会(15:45〜)
京都市立二条城北小学校
〒602-8158
京都市上京区浄福寺通下立売下る中務町487
TEL:075-841-8684
FAX:075-841-8685
E-mail: nijojokita-s@edu.city.kyoto.jp