京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/08
本日:count up17
昨日:177
総数:838320
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
‐学校教育目標‐ 互いに認め合い すすんで学び続ける 子どもの育成

2年生遠足 植物園に行きました

画像1
画像2
画像3
見事な五月晴れの中、植物園に行ってきました。

出町柳駅から鴨川沿いを、シラサギやカメなどを見つけながら歩きました。

植物園では、グループでクイズラリーに挑戦!

広い園内を、地図を見ながら進みました。

ハナミズキやツツジの花がとてもきれいでした。

クイズラリーのあとは、遊具で遊び、そしておいしいお弁当をいただきました。

たくさん遊び、たくさん歩き、くたくたになりましたが、楽しい思い出になりました。

春の遠足に行ってきました。

画像1
画像2
画像3
深草校での初めての京都駅周辺の遠足コースでした。
京都タワーでは,京都市が一望できる展望台で「深草小学校どこかな?」という子どもたちの声がたくさん聞こえてきました。
京都駅では,大階段をみんなでかけあがり,水族館の,イルカショーでは,笛を吹いてショーに参加しました。
めあてをしっかりと意識して,楽しく過ごすことができました。

みんな遊びIN校庭!!

画像1
画像2
画像3
みんな遊びでドッヂボールをしました。

3組は杉本先生も入り,子ども達と汗を流しました。

次はクラス対抗でやってみてもおもしろいかもしれませんね。

たのしかったよ どうぶつえん

画像1
お天気もなんとかもち,京都市動物園を楽しんできました。
クラスで並んで、園内を見学しました。

お昼前からおなかがぺこぺこだった子どもたちです。
お弁当の準備,ありがとうございました。

見てきた動物たちを図工の時間に描く予定です。

縄文時代ってどんな生活なの?!

画像1
画像2
社会科の学習で,縄文時代について学習しています。

当時の暮らしや生活の様子について資料集を用いて調べました。

貝や魚・山菜などを採集したり,調理する道具は自分達で作ったりしていたようです。

嬉しいことにノートの振り返りを見てみると,歴史について興味をもつ子ども達が増えてきました。

これからが楽しみです!!


全国学力・学習状況調査実施!!

画像1
画像2
画像3
一日のタイムスケジュールでした。
1時限目 国語Aと算数A
2時限目 国語B
3時限目 算数B
4時限目 質問の回答
総時間は140分以上!!

何度もくじけそうになったけど,最後まで鉛筆を手放さず,ほとんどの子ども達が頑張りました!!
おうちの方からは,一言「お疲れ様。」と言ってあげてください。

書写の学習です!!

画像1
画像2
画像3
6年生の今年度最初の課題文字は「友情」でした。

へんとつくりの組み立て方に気を付けて書きました。

筆がボロボロでかすれてしまったり名前が書けなかったり…集中して書いてるのにもったいないです!しっかり洗って手入れをしてほしいと思います。

白熱のソフトバレー!!

画像1
画像2
画像3
今年度の体育はソフトバレーボールから始まりました。

去年の5年生の時にも学習しましたが,6年生からボールの重さやネットの高さが変わりました。ボールは去年の2倍の重さに!ネットは2mにもなります!!

チームでつないで返すことを意識し,頑張っています。

外国語活動スタート!!

画像1
画像2
6年生になって初めての外国語学習がありました。

今年度の外国語指導助手(ALT:Assistant Language Teacher)は昨年度に引き続き,イサドラ先生が2週に1回のペースで深草に来られます。楽しく学んで,英語に慣れ親しんでほしいと思います。

理科と音楽の授業

画像1
画像2
理科の学習では,植物を植えるための準備として雑草抜きをしました。

「虫が出るかもしれんで〜」の一声に「えぇ〜」と女子の声が響きましたが,みんなよく頑張っていました!!

音楽の学習では,山口先生の初授業で一人ひとり自己紹介を行いました。
楽器や合唱それぞれ頑張ってほしいと思います!!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp