京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up6
昨日:65
総数:237827
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「確かな学力」、「豊かな心・人間性」、「健やかな身体(からだ)」未来にはばたく西大路の子〜 Let's make our school fun together 〜

遠足

画像1
今日は,1・2・3年生が植物園へ遠足に出かけました。大変いいお天気で,きれいな花が迎えてくれました。他にもたくさんの学校が遠足に来ていました。

ラッキーにんじん

画像1
給食で,ラッキーにんじんが入っている日があります。
ラッキーにんじんというのは,星やハートの形をしたにんじんです。
今日のメニューは「じゃがいものクリームシチュー」ハートの形をしたラッキーにんじんの日でした。
各教室に二つか三つラッキーにんじんが入っていました。
入っていた子は,とてもラッキー。幸せな気持ちになります。
「僕は,きれはしが入っていたよ。」
その子も,ラッキー。ちょっと幸せ。
全然入っていなかった子も,ラッキーにんじんと一緒に煮込んであったのだから,幸せがしみこんだ味がしたと思います。だから幸せ。

5月の朝会

画像1画像2
6年生が初めに体育館に入ってきました。静かに整列して座って待っていました。
そこに1年生が入ってきました。声は全く聞こえません。足音が少し聞こえるだけで全校児童の入場が終わりました。大きな声であいさつをしました。気持ちのいい朝会です。
5月は憲法月間です。憲法のお話でした。
「さいた さいた チューリップのはなが
ならんだ ならんだ ・・・・・・・・・・・」
みんなで口ずさみました。
この歌には,
「何事にも よいところがあるものです。とくに弱い者には,目を配りたいと思ってこの歌詞をつくりました。みんなのよいところを見つめあいましょう。」
という作者近藤宮子さんの言葉が添えられています。
この歌が発表されたのは,昭和5年,日本が戦争に向かい進んでいる時代です。「強いものがいい。」という考えが広まってきた時代です。
そんな時代でも,一人ひとりを大切にするという心が日本人の心の中にあったのだと思いました。憲法の柱「基本的人権の尊重」の考えと通じます。
互いにいいところを見つめあって,みんなで進んでいきましょう。
そんな思いを込めて5月の俳句です。
「青葉ひかり 手をとりあって すすむわれら」

卓球部 始動

画像1
部活動卓球部が始まりました。
ラリーを続けることをがんばっていました。
リズムよくラリーが続くと気持ちいい。

放課後まなび教室

画像1
月水金の放課後は,教室で終わりのあいさつをすると,放課後まなび教室が始まります。
教室で出された宿題を,やっていきます。
わからないところがあるとまなびの先生に丁寧に教えていただきます。

学校たんけん 1,2年

画像1画像2
今日は,学校たんけん本番でした。
準備や練習など,1年生に喜んでもらえるよう考えていた2年生。

今日は,普段では入れない教室にも入ることができたりと,グループごとにたんけんを
思いっきり楽しみました。

これから,遠足・運動会など一緒にがんばります!

酸素をつくる 6年理科

画像1
6年生は「ものの燃え方」の学習をしています。
酸素の中でいろいろなものを燃やす実験をしました。ボーっと一瞬で炎が大きくなり激しく燃えました。木片,線香,スチールウールを燃やしてみました。どれも激しく燃えました。スチールウールは花火のようでした。
次の時間に酸素を作ってみました。うすい過酸化水素水に二酸化マンガンを入れると酸素が発生します。反応が弱いです。普通よりも少し明るくなる程度の燃え方でした。小石ぐらいの二酸化マンガンを使っていたので粉末の二酸化マンガンを使うことにしました。すると,もくもくもくっと泡状になって,たくさんの酸素が出てきました。この様子だけで,はげしくもえそうだなと思えてきます。そして,スチールウールを燃やしてみました。見事に花火のように燃えました。
「酸素はものを燃やすはたらきがある。」実験で自分の目で確かめて理解することが大切です。
粉末の方がたくさんの酸素が出たのは,表面積が多くなったからです。
実験は安全に行うこともしっかりと指導します。予備実験もしています。

エイサー 3・4年

画像1画像2
運動会に向けて3・4年生が,沖縄の踊り「エイサー」の練習を始めました。
腕をあげて,思いっきり上から太鼓をたたきます。
グンとしゃがんで,くるっとまわります。
とてもかっこよく踊っていました。
みんな,楽しそう。

部活動 開講式

画像1
平成26年度部活動の開講式を行いました。
バレーボール部,卓球部,陸上部があります。
一年間頑張って続けていくことを約束しました。

交通安全教室 1年

画像1画像2
下京警察署からおまわりさん2名,地域の見守り隊の方に来ていただいて,交通安全教室をしました。
「自分の命は自分で守る。」ために,自分で考えて行動することを学びました。
下校もおまわりさんについていただきました。右見て左見てもう一度右を見てしっかりと安全を確認しながら道路を横断していました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/7 4年みさきの家
5/8 みさきの家
5/9 みさきの家
京都市立西大路小学校
〒600-8865
京都市下京区七条御所ノ内西町71-1
TEL:075-313-0501
FAX:075-313-4912
E-mail: nishioji-s@edu.city.kyoto.jp