24日,5時間目。
体育館に,楽しそうな笑顔が広がりました。
子どもたちが楽しみにしていた,『ピアサポート』です。
実は,6年生の子たちが1年生の入学時に始まった,このピアサポート。
同じ立場の子たちが,互いにサポートし合うという意味が込められています。
今年の名前は,子どもたちの思い出の『ハッピーサポート』となりました。(実は,子どもたちの1年生の時と同じ名前にしようか,どうしようかと悩みながらも,この名前に決まりました。)
司会の子たちが話している時から,1年生の子たちもドキドキ・ワクワクを隠せない表情でお話を聞いています。
自己紹介やちょっとしたプレゼントを手渡すと,どのグループも楽しそうに笑顔いっぱいになりました。
みんなで楽しく過ごそうと計画したお楽しみタイムでは,『猛獣狩りに行こうよ』で盛り上がり,1年生も6年生も,みんなあっという間に打ち解けました。
さて,明日から本格的に始まる『ハッピーサポート』。
1年生と6年生が出会ったら,「ハッピー」と笑顔であいさつするそうです。
七条の町の中でも,どこかから「ハッピー」と聞こえてくるかもしれません。
どのグループさんも,「自分だけの弟・妹」「自分だけのお兄さん・お姉さん」として,みんな仲良しになるといいですね。