京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up4
昨日:172
総数:728041
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目的 豊かな人間性と未来社会の中でよりよく生きていける力の育成  学校教育目標 「自律(自己指導力の育成)・探究(探究する力の育成)・貢献(相互交流力の育成)」

朝のあいさつ

画像1画像2画像3
 朝のあいさつの様子です。
 4月当初は、生徒会本部役員の皆さんが朝のあいさつの声掛けをしてくれていました。生活委員会のメンバーが決まった後は、生活委員会と生徒会本部役員と一緒になって「あいさつ運動」をしています。当番が決めてあるようです。
 生徒会本部役員は、学校の南東角や北東角にも立って時刻を知らせてくれています。
 毎朝、その日一日がいいスタートになるように頑張ってくれています。
 

春季総合体育大会開会式中止のお知らせ

 明日10時から行われる予定でした西京極陸上競技場での開会式は、雨が降る確率が高いため、「中止」が決定しました。平成に入って四半世紀、これまで雨で中止になったのは初めてということです。
 行進に参加する皆さんは行進の練習もして、気持ちが高まっていたことでしょう。残念ですが、大会に向けて英気を養ってください。

春季総合体育大会

 4月27日、春季総合体育大会開会式に先立って、卓球の個人戦が始まりました。あと1勝すれば、5月3日の決勝トーナメント進出というところまで勝ち上がった選手がいましたが、健闘及ばず、進出までには至りませんでした。でも、本校の卓球部の実力は上がっています。卓球部のメンバーも増え、互いに切磋琢磨していけば、夏の大会では、と夢が膨らみます。
 次は、5日の団体戦で、上位を目指して頑張りましょう!
画像1

春季総合体育大会激励会

画像1
画像2
画像3
 4月25日(金)6時間目、生徒会主催で春季総合体育大会激励会をおこないました。吹奏楽部の演奏にのって、各体育系部活動が体育館に入ってきます。4月29日(月)に西京極運動公園で春季総合体育大会開会式があり、本日入場してきたメンバーは七条中学校の代表として行進をします。その後、各部が順番に決意表明をしました。
 吹奏楽部も当日はスタンドで行進曲を演奏し続けます。
 種目によっては4月26日から大会が始まりますが、ほとんどは開会式後になります。各部活動の健闘を祈ります。

前期認証式

画像1画像2
 平成26年度前期の評議員、生活委員、体育委員、文化委員、保健安全委員、美化委員、図書委員の認証式をおこないました。
 評議員は生徒会長から、各委員はその委員会の委員長から認証状をもらいました。
 その後、それぞれの委員会で会合をもちます。
 学校生活を豊かにするために、それぞれの委員会でアイデアを出し合い、その担当の先生と確認し合ってから、取組を始めていきます。どんな取組が行われるのか、楽しみです。

新入生オリエンテーションその3

画像1画像2画像3
部活動紹介の一部です。

新入生オリエンテーションその2

画像1画像2画像3
写真は、部活動紹介の一部です。

生徒会オリエンテーションその1

画像1画像2画像3
 11日午後、体育館で新1年生を対象に、「生徒会組織について」「部活動の紹介」を生徒会本部役員の運営でおこないました。
 終了後は、部活動見学並びに体験をおこないました。
 1年生の皆さん、生徒会組織の何かに入って、自主的に、そして主体的に活動してみましょう。また、3年間続けられる部活動に入りましょう。大きく成長できると思います。

新入生を迎える会をおこないました。その2

画像1画像2画像3
新入生を迎える会の様子です。

新入生を迎える会をおこないました。その1

画像1画像2画像3
 4月10日(木)3時間目に、生徒会主催で新入生を迎える会をおこないました。
 吹奏楽部の演奏で新入生が入場し、生徒会本部役員のあいさつの後、歓迎の思いを込めて、吹奏楽部の演奏、2年生の歌、3年生の歌と続きました。
 新入生の言葉があり、その後、新入生へ記念品を贈り、くす玉を割りました。
 新入生の皆さんは、2年生、3年生の先輩を頼もしく思ったことでしょうね。1年生の皆さんも自ら主体となって、七中生徒会を盛り上げていきましょう。


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
4/30 家庭訪問5日目
5/1 創立記念式・集会(校長講話)  検尿
5/2 検尿  2年・歯科検診 13:15〜  ALT来校
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
5/6 振替休日
京都市立七条中学校
〒600-8893
京都市下京区西七条御領町32
TEL:075-313-0972
FAX:075-313-0973
E-mail: shichijo-c@edu.city.kyoto.jp