![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:41 総数:392349 |
6年生 修学旅行 1日目終了![]() ![]() 楽しみにしていた夕食です。 「いただきます!」 ゆっくり休んで明日の活動に備えましょう。 6年生 修学旅行![]() ![]() ![]() さまざまな資料から,核兵器の怖ろしさや愚かさ,平和の尊さを学んだことでしょう。 6年 修学旅行![]() ![]() 平和記念公園での平和学習が行われています。 まず,「原爆の子の像」の前で平和集会を行いました。 世界の平和を祈りました。 6年 修学旅行 出発![]() ![]() お天気にも恵まれ,また,全員参加で実施することができました。充実した2日間になりますように・・・。 6年 いよいよ明日は![]() この快晴が明日も明後日も続いてくれることを願うばかりです。 いよいよ明日は修学旅行です。 これまで「For peace of future〜未来の平和を願って〜」をテーマに平和学習を進めてきました。 平和学習を進める中で,子どもたちは戦争によって何の罪もない人々の命が失われていく悲惨さを感じ,人々の生きる苦しみ,悲しみを考えることができました。 修学旅行では,自分の目で原爆ドームや平和記念資料館に展示されている資料を見て,さらに学びを深めてほしいと思います。 そして,学ぶ時は学び,楽しむときは楽しむというメリハリをしっかり意識して, 思い出に残るよい修学旅行にしてほしいです。 明日は集合が早いですが,よろしくお願いします。 みんなで元気に出発できることを願っています。 1年生 「つ」がつく言葉![]() 書く練習と合わせて、 「言葉集め」もしています。 今日は、「つ」のつく言葉を探しました。 どんどん出てくる!! たくさんの言葉を知っているんだね。 さぁ、明日のひらがなは何かな。 1年生 数字を書いたよ![]() ![]() ![]() まず、書き順を確認。 次に、なぞって書きました。 そして、自分で書きました。 大きく、濃い字で丁寧に書くことを大切にしています。 休み時間も数字の練習をがんばっている人が いましたよ。 6年 「継続は力なり」![]() ![]() ![]() 「ホンマ暑いわ〜〜」 昼の運動場で遊ぶ子どもたちの言葉です。 今日は,午前中,全校児童で航空写真を撮りました。 そして,今日から,6年生は放課後の体力づくりを始めました。 初めての放課後の体力づくりということもあり,子どもたちもとても楽しみにしていたようです。 始まる前から,ワクワクした気持ちやドキドキした気持ちがとても伝わってきました。 今日は,体力づくりの目的や目標を考え,1年間続けていくために大切なことを話しました。 一つ目に,「継続することの大切さ」を伝えました。体力向上を目指して,毎日目標をもって取り組むことで,どんどん体力も精神力もついていきます。 これからも,進んで体力づくりに参加し,継続することの大切さを感じてほしいです。 二つ目に,「感謝する心」をもって取り組むことです。体力づくりができるのは,運動場を使えることや,たくさんの方々の協力によって成り立っていることを大切にしながら,感謝の気持ちをもって続けてほしいと思います。 三つ目に,「怪我をしない体をつくり,体調管理を怠らないことの大切さ」です。 継続して続けていくためには,体が健康な状態でないと続けることができません。 生活リズムを整え,睡眠・食事・排便を大切にしてほしいと思います。 子どもたちに,三つの大切にしてほしいことを伝え,その後は,ストレッチの仕方をみんなで確かめたり,短い距離を歩いたり,スキップしたり,走ったりしました。 初日はたくさんの子どもたちが参加してくれました。担任として本当にうれしく思います。 「継続は力なり」 この言葉の意味を一年間かけて,大切にしていきたいと思います。 1年生 スーパー1年生![]() ![]() ![]() になることを目指してがんばっています。 「スーパー1年生」とは、 みんなが「にこにこ、きらきら」していることです。 みんなが「にこにこ」って本当に難しい。 自分が「にこにこ」していても、 お友達が「にこにこ」でなければだめ。 みんなが「にこにこ」になれるように、 けんかしたり、ぶつかったりしながら、 一つずつ成長していきます! 6年 全国学力・学習状況調査![]() 終了の合図とともに,子どもたちのやりきった気持ちでいっぱいでした。 今日は,全国学力・学習状況調査を行いました。 今日取り組んだ内容は,国語A,算数A,国語B,算数B,アンケートです。 子どもたちは,1問1問真剣に考えながら,頑張っていました。 そして,最後までやりきろうとする姿がたくさん見られました。 午前中は,ずっとテストだったので,かなり疲れたようですが, 給食を食べ,昼休みを楽しく過ごし, 5校時,6校時の学習も一生懸命頑張っていました。 本当によく頑張った1日でした。 |
|