![]() |
最新更新日:2025/07/08 |
本日: 昨日:72 総数:365266 |
6年生 ハードル走
6年生がハードル走に取り組んでいます。今日は,7m間隔に置かれたハードルをリズムよく走り越し,ベストタイムを目指すことにチャレンジしました。
![]() ![]() ![]() 6年 学年目標決定!!![]() 「One for all」です。 音羽小学校を引っ張っていく最高学年として,一人ひとりがみんなのために,力を発揮していきたいと思います。 5年生 学級目標づくり![]() 2年生 チューリップの絵
2年生がチューリップの絵を描きました。1年生の時に植えた球根からきれいな花が咲きました。細かいところまで注意して丁寧に描きました。
![]() 6年 全国学力・学習状況調査
6年生が全国学力・学習状況調査に取り組みました。子どもたちは熱心に問題を解いていました。
![]() チューリップが満開です。
ふれあいガーデンにあるチューリップが満開です。花ボランティアの方々に大変お世話になり,音羽小学校は花がいっぱいの学校です。
![]() ![]() 児童会 第一回町別児童集会![]() ここでは,新班長(6年生や5年生)が,中心となって,司会や進行をします。 第一回目は,新1年生の紹介や,毎日の集団登校で気を付けなければならないことなどを話し合いました。 ここの班では,「あいさつをしっかりしていこう」「安全に気をつけて歩こう」など,これからがんばっていきたいことが意見として出ました。 学校でも,あいさつや安全指導を徹底し,保護者や地域のみなさんといっしょに,子どもたちの登下校を見守っていきたいです。 3年生 校長先生の科学の授業![]() ![]() テーマは「空気と水」 第一問目は 「水の中に,さかさまにしたコップを入れると,コップの中に水は入ってくるかな?」 そして第二問目は, 「コップのなかにティッシュをつめて,同じように水の中に入れると,ティッシュはぬれるかな?」 という問題でした。 子どもたちは,自分の予想と結果があっているかわくわくしながら実験を見つめていました。 1年生 いただきます!![]() ![]() 担任の先生からは,当番や準備のしかたを教えてもらいました。 給食の時間になると,きちんと手を洗い,整列して給食を取りに行きます。 今日は,6年生のお兄さんお姉さんにお手伝いをしてもらいました。 「おいしい?」と聞くと,どの子も笑顔で「おいしい!」と答えてくれました。 1年生学習の様子
入学して4日が過ぎました。朝の会で健康観察をしています。先生がお手本を示して,みんな元気よく返事ができました。
![]() |
|