京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/29
本日:count up1
昨日:8
総数:647269
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
豊かな人間性の育成をめざし 互いの人権を尊重し合い「若き日に心を磨き」「若き日に身体を鍛え」「若き日に知識を広め」「若き日に友と交わり」 未来の糧を創ろう!         歩む道に迷いなし。このまま,まっすぐに・・・         3月29日(金) 離任式

「一生懸命掃除をします」シリーズ

掃除の方法を全員掃除に切り替えて、1週間が経ちました。スムーズに気持ちよく掃除が行われているでしょうか。自分に与えられた役割の区域をしっかりと清掃してくださいね。一人一人の意識の高さが大切です。今日は、校門付近の掃除の様子を追いかけてみました。
画像1

健康診断の様子

この時期は、たくさんの健康診断が行われます。今日は、耳鼻科検診が行われていました。廊下での整列の様子や検診を受ける様子も良好です。全員が、静かに順番を待っています。立派ですね。
画像1
画像2

授業の様子:3年生

実践英会話を楽しんだり、演習に頭をひねったりなど、懸命に授業に取り組んでいます。何をするにしてもスタートが肝心です。目標をしっかり持って、頑張ってください。
画像1
画像2
画像3

部活動一斉ミーティング

部活動一斉ミーティングが行われました。この日から新入生も部活動入部届を提出し、1年生の活動も始まります。まずは、自己紹介等が行われました。部活動には、いくつかの決まりがあります。しっかり守って活動しよう。
画像1
画像2
画像3

生徒十訓:一生懸命掃除をします!

生徒十訓の中に「一生懸命掃除をします」という行動訓があります。それを具体的に実践しようと、今年度より、毎日全員清掃となりました。個々の役割分担が決められ、一定の期間一定の場所を全員で掃除する仕組みになりました。ほとんどの生徒が一生懸命掃除をしています。はやく、注意されることなく、主体的に掃除に取り組むことができるようになってほしいですね。
画像1
画像2
画像3

給食も始まりました!

今日から給食も始まりました。中学校では、全員が前を向いて食べるので、静かな給食の時間となりました。中学校では、自宅からのお弁当と学校給食の選択制となっています。初めての学校給食はどうでしたか。
画像1
画像2
画像3

授業が始まりました!1年の様子

音楽の教科担任に引率され、教室から音楽室へ移動です。また、教室では、ノートの取り方など授業での注意することなどが、丁寧に説明されていました。生徒も先生の話をしっかり聞いています。
画像1
画像2
画像3

授業が始まりました!

画像1
画像2
今日から、本格的に授業がスタートです。1年の廊下には学年目標、黒板には、授業での注意事項などの掲示を見つけました。

サイエンス部実験風景

放課後のサイエンス部。水中シャボン玉の実験の様子です。みんな、顔を突き合わせて真剣な表情。きれいな色つきの水中シャボン玉が、できました。
画像1
画像2
画像3

新入生部活動見学

新入生の部活動見学が始まっています。今日も、あちこちに新入生の姿が見られました。来週早々には、入部届を出し、先輩たちとともに活動することになります。たくさんの新入生が入部してくれることを先輩たちが待ち望んでいます。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立向島中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-55
TEL:075-623-0512
FAX:075-623-0513
E-mail: mukaijima-c@edu.city.kyoto.jp