京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:358
総数:461452
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月7日(金)は、授業参観・引き渡し訓練です。

初・学年集会

画像1画像2
今日は学年全員が集まって、初めての学年集会が開かれました。
5年生の学年目標は「ホップ ステップ ジャンプ」!
自分のために、みんなのために。
最高学年に向かって成長していってほしいと思います。
担任団も協力し合って精いっぱいサポートしていきますので、1年間どうぞよろしくお願い致します。

入学式で大活躍!

桜が舞い散る中、今年も入学式が行われました。
いよいよ高学年となった新5年生は、早速大仕事。
新入生と手をつなぎ、教室まで連れて行ってあげました。
優しい笑顔で話しかけたり、「くつはかかとをそろえてげた箱に入れるんだよ」と教えてあげたりしている姿は、すっかりお兄さん・お姉さんでした。
6年生と共に下鳥羽小を引っ張っていくリーダーとして、これから1年間頑張っていってほしいです。
画像1画像2

*4.8 入学式*

画像1
画像2
始業式に続いて,入学式が挙行されました。
新しい生活に胸を躍らせた,元気いっぱいの1年生を迎えました。

校長先生から,3つの「あ」のお話しがありました。
 あんぜん(安全)の「あ」
 あいさつ(挨拶)の「あ」
 あとかたづけ(後片付け)の「あ」
学校での学習中だけでなく,普段の生活でも
気をつけていきたい大切なことですね。
 
これからの小学校生活でたくさんの事を学び,
成長していく姿が楽しみです。

2年生は,1年生をお迎えする言葉と歌を発表しました。
緊張した様子でしたが,練習の成果が発揮できたようです。

*4.8 始業式*

画像1画像2
平成26年度の始業式が行われました。
校長先生からは,今年度みんなに大切にしてほしい
5つのことについてお話がありました。
「し」しっかり話を聞く子
「も」目標をもってがんばる子
「と」友だちを大切にする子
「ば」はきはきと自分の考えを話せる子
 っ
「こ」言葉を大切にする子
1年間,意識して取り組んでいきましょう。

続いて,担任発表がありました。
みんなドキドキわくわくしながら発表を聞きました。
新しい先生,新しい友達と,新たな気持ちで
ピカピカの1年をスタートしました。

*4.8 着任式*

画像1画像2
桜の舞い散る春の日に,新たな教職員の方をお迎えしました。
6年生の代表の人が,下鳥羽小学校の紹介を交えた
お迎えの言葉をお伝えしました。
これからいろいろな場面でお世話になる先生です。
早く名前と顔を覚えて,たくさんのことを
教えてもらいましょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp