京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/03
本日:count up44
昨日:41
総数:392355
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
大塚小スローガン「おおきな夢をもち おもいやりの心と つよい体をもつ かっこよくやさしい 大塚の子 」

6年 新しい1年のスタートです

画像1画像2
 桜の花も元気に咲き,春の訪れを感じさせる暖かい一日でした。

 今日は,暖かい春風に包まれながら平成26年度のスタートを切ることができました。

 着任式では,新しく10名の教職員を迎え,子どもたちも新しい教職員に興味津々な様子が伝わってきました。

 始業式では,校長先生から1年間をかけて目指す姿や「あいさつ」「時間」「掃除」「読書」のみんなで大切にしていく目標のお話を聞き,めあてをもって1年間のスタートを切ることができました。
 
 担任発表では,どの先生が担任になるのか子どもたちの不安とドキドキが伝わってきましたが,担任の先生が発表されると子どもたちの笑顔が溢れていました。

 入学式では,新しく102名の子どもたちが元気よく我が大塚小学校に入学してくれました。少し緊張していたようでしたが,しっかりとした態度で入学式に臨むことができていました。また,お迎えの言葉では,新2年生がこれまでの練習の成果を発揮し,これからの楽しい学校生活を教えてくれました。とても立派なお迎えの言葉でした。

 6年生は,小学校生活最後の1年間です。そして,大塚小学校の最高学年です。
 これからの大塚小学校を作っていく6年生ですが,きっとこの6年生なら,
 さらによりよい素晴らしい大塚小学校にしていってくれると期待しています。
 今後も子どもたちの様子を随時お伝えしていきます。子どもたち学校で頑張っている様子や成長していく様子をお伝えし,ご家庭での会話の1つにしていただきたいです。
 
 そして,子どもたちをいっぱいいっぱい褒めてあげてください。子どもたちは,たくさん褒められて,たくさん認められて,温かい優しさに包まれながら,すくすくとたくましく成長していくと思います。
 
 今後とも温かいご支援とご協力,ご理解のほどよろしくお願いします。私たちと保護者の皆様が共にに手を取り合って,共にスクラムを組んで,子どもたちの健やかな成長を願って頑張っていきましょう。どうぞ今年1年間よろしくお願いします。
 長くなりましたが,読んでいただいてありがとうございます。
                           6年生 担任一同

 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立大塚小学校
〒607-8135
京都市山科区大塚野溝町59
TEL:075-592-6141
FAX:075-592-6029
E-mail: otuka-s@edu.city.kyoto.jp