京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/02
本日:count up19
昨日:90
総数:777315
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「社会を心豊かに、たくましく生きぬく生徒の育成 〜 ドキドキ わくわく チーム旭 〜 」

入学式準備

本日、学活後に2,3年生は明日の午後に行われる入学式の準備をしてくれました。式場内および式場の周りの清掃をみんな協力して行ってくれました。明日は新入生を迎えて、素晴らしい入学式になるといいですね。
画像1
画像2

最初の学活!

本日、着任式・始業式のあと、各学年ごとで机・いすの移動を行いました。その後、新しい教室で「最初の学活」があり、担任の先生のお話や明日以降の予定など、どのクラスも和やかな雰囲気で行われました。
画像1
画像2

平成26年度始業式

着任式の後、平成26年度始業式を行いました。学校長から「智・徳・体を大切に!」という言葉をいただきました。それぞれ、新しいクラスで精一杯がんばって、担任とともに学年一、いや学校一のクラスをつくってください!期待しています。
画像1
画像2
画像3

着任式

31日の離任式の後、さびしい思いをしていましたが、今日から新しい教職員の方々をお迎えしました。旭丘中学校全生徒・全教職員で、ともに「新しい旭中」を創造していきましょう!

画像1
画像2

2,3年新クラス発表

本日、晴天のもと、少し寒の戻りで寒かったのですが、着任式・始業式に先立ち2,3年は新クラスを発表しました。今年1年間、素晴らしいクラスになるように新しい担任とともにがんばってください!期待しています。
画像1
画像2

いよいよスタート!!

いよいよ来週から26年度が本格的にスタートします。校内の桜は、昨晩の雨や本日の強風で、花びらが散っていますが、ほぼ満開になってきています。入学式までは咲いていてほしいものです。
  4月7日(月)着任式・始業式 8:40新クラス発表 9:00開式
    8日(火)入学式 13:15クラス発表・受付開始  14:00開式

画像1
画像2
画像3

空調機設置工事開始

4月2日から各教室に空調機を設置する工事が始まりました。6月下旬に完成予定です。しばらくの間、ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
画像1
画像2

沿革史(平成26年4月1日現在)

【京都市立旭丘中学校沿革史】
S22.5.5京都市立待鳳中学校創立。通学区域 鷹峯・待鳳・鳳徳・紫竹の4校区
    京都市上京区紫竹西北町49番地 待鳳小学校内に併設
橋本 栄次郎 初代校長に就任する
S23.4.1分離独立する。
鳳徳学区の男子生徒は私立烏丸中学校に,女子は私立成安中学校に委託
他学区の3年生は男女とも翔鸞中学校に編入収容
S23.10.21京都市上京区紫野蓮台野町1番地に新校舎建設を決定する。
S24.4.15 新校舎に於いて開校式及び入学式を挙行する。委託生,編入生復帰。
S25.1.1 校名を京都市立旭丘中学校と改称する。
S25.10.13校歌および校章を制定する。
S31.4.1通学区域 鷹峯・待鳳・鳳徳の3校区となる
S37.4.8 育成学級設置。
S47.11.17京都市教育委員会指定、同和教育・学枚保健研究報告会
S57.3.26 第1回リーダー養成講習会を志摩半島みさきの家にて実施。
S58.5.13〜15 修学旅行の行事から新しい3年生宿泊体験学習の実施(蒜山高原)
S59.11 保護者のための「旭丘教育の手引」発行
S60.4 入学生よりプレーザー型の新通学服に切替える。
S63.11 第38回全国学校保健研究大会(長野市)で、文部大臣表彰を受ける。
H1.2. 昭和62、63年度研究指定「フレンドリー活動」の研究成果発表
H2.11. 憩いの広場「かがやく丘」PTAにより整備
H4.4. 研究指定「コンピュータを利用した健康教育」
H9.3. グランド全面改修
H9.5. 創立50周年を迎える
H11.12. グリーンベルト整備事業
H12.9. 北校舎1階『快適トイレ』(全自動)整備事業
H13.9. 配膳室、いきいき交流ルーム整備。
H13.11. 選択制中学校給食開始
H13.12. 北校舎廊下、教室出入口スロープ設置
H14.8. 職員室配線・電灯増設、天井、壁塗り替え
H14.10. 図書室エアコン設置
H15.8. 図書室床をフローリング。第2図書室整備
H15.10.「旭中ボランティアねっと」事務局整備
H16.4.1 研究指定「評価規準、評価方法の工夫改善に関する研究(美術・英語)」
H16.6. 本館、北校舎階段に手すり設置
H17.3. 音楽室床をフローリング整備
H17 教科学習目標「確かな学びの手引き」発行
H17.4 宿泊学習会を沖縄で実施
H18.3. 校内LAN整備
H19.6. 旭中校区小中連携取組「HATTコンチネント・プラン」立ち上げ
H20.3. 給水設備改修
H20.9. グランド防球ネット嵩上げ工事
H22.4. 校舎耐震工事開始
H26.3. グランド防球ネット延長工事
H26.4. 空調機設置工事開始

■歴代校長
初代  橋本栄次郎(S22.5.5〜)
二代  北畑紀一郎(S29.4.1〜)
三代  池田誠一郎(S29.5.20〜)
四代  松本 正男(S29.6.1〜)
五代  由水  茂(S31.4.1〜)
六代  松下 建市(S31.4.8〜)
七代  寺田  昌(S35.4.1〜)
八代  今堀 二郎(S41.4.1〜)
九代  溝淵 幸助(S47.4.1〜)
十代  松本 一郎(S50.4.1〜)
十一代 三増 雅一(S54.4.1〜)
十二代 池田 英宗(S56.4.1〜)
十三代 都木 國臣(S62.4.1〜)
十四代 吉野 昌彦(H4.4.1〜)
十五代 長谷川浩三(H6.7〜)
十六代 早川 俊治(H7.4.1〜)
十七代 長谷川 力(H13.4.1〜)
十八代 大橋 忠司(H16.4.1〜)
十九代 杉村 賢司(H19.4.1〜)
二十代 安達 要(H23.4.1〜)
二十一代 村田 博哉(H24.12.10〜)

校歌

京都市立旭丘中学校校歌
画像1
画像2

新しい教職員の紹介

グラウンド沿いの桜もここ数日の暖かさで咲き誇っています。平成26年度も始まり、昨年度よりもまして、教職員一丸となって頑張りたいと思っております。どうぞ、よろしくお願いいたします。新聞紙上でも掲載されておりましたが、新しく5名の教職員が着任されました。

     中島 朋哉(数学)
     鎌田 龍聖(数学)
     吉田 貴洋(理科)
     杉村  元(社会)
     中野 和夫(数学・初任研)

これからよろしくお願いいたします。

画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
4/7 着任式・始業式・学
入学式準備
4/8 入学式 14:00〜
2,3年 1限学 2限学
4/9 1年 1学 2集会 3学 4学
2年 1学 2学 3写 4集会
3年 1学 2写 3集会 4学
迎える会リハーサル・準備
4/10 身体計測(1,2限)
学活(3,4限)
新入生を迎える会(5,6限)
給食開始
4/11 1年ジョイントプログラム(3,4限)
5月分給食申し込み締切日
1年仮入部期間(22日まで)
京都市立旭丘中学校
〒603-8244
京都市北区紫野東蓮台野町1
TEL:075-492-1330
FAX:075-492-1375
E-mail: asahigaoka-c@edu.city.kyoto.jp