京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up3
昨日:27
総数:657478
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
考えを深め合い、夢に向かって挑戦する待鳳の子

今日は運動会

今日は、運動会です。予定通り開催いたします。
子どもたちへの励ましと応援をよろしくお願いします。
日中は、暑さが予想されます。普段よりも多めに、お茶のご準備をお願いします。

4年 運動会に向けて「オー!」

画像1
画像2
画像3
4年生の最後の運動会練習。当日に向けて,みんな気合いを入れています!みんな,悔いのないよう,がんばろう!!

全校練習

画像1
画像2
画像3
運動会まで、あとわずか。今日は、2回目の全校練習を行いました。開会式・閉会式・たて割種目などの練習を行いました。日に日に、運動会気分も高まってきました。本番が楽しみです。

3年生 運動会の練習を頑張っています

画像1
画像2
 運動会の練習を3年生のみんな,頑張ってしています。

 写真は,「ニン!ニン!忍たま 勇気100%」の練習の様子です。

 子ども達は,忍者になりきり,くぐったり跳んだりなどします。本番でも,力いっぱい走ってほしいと思います。

運動会までもう少し

画像1
画像2
今週は,天気もよく外で運動会の練習をすることができました。
団体競技演技もだんだん形になってきました。来週には,みんなの心と体がひとつになって本番を迎えられるといいなと思っています。

野菜を植えたよ

画像1
画像2
画像3
夏野菜を植える時にもお世話になった土橋さんに今回もゲストティチャーとして来ていただきました。今回は,ダイコンやブロッコリー,ホウレンソウなど7種類ほどの野菜を育てます。ネギの植え方には子どもたちもびっくりしていました。

ぐんぐんそだて みんなのやさい

画像1
画像2
画像3
生活科の学習で,学校の畑に冬やさいを植えました。ほうれん草,小松菜,かぶ,ブロッコリー,カリフラワー,ねぎです。地域の土橋さんにも来ていただき,野菜の植え方や育て方を教わりました。子どもたちは,おいしい野菜ができるようにと願いをこめて一つ一つ丁寧に植えていました。

すこやか学級 6年

画像1
画像2
画像3
 今日のすこやか学級では,6年生が運動会で演じる沖縄民舞「パラダイス」をメンバーのみなさんに見ていただきました。踊りは,まだ完成途上なんですが,できている部分までを披露しました。みなさん,お疲れ様でした。

土曜学習

画像1
画像2
朝晩の涼しさに、秋の気配を感じる季節になりました。今日は土曜学習の日です。朝の涼しい時間に、頑張って勉強に取り組んでいました。

3年生 みさきの家の写真を見て・・・

画像1
 国語科の「わたしたちの学校行事」の学習で,4年生の教室へインタビューをしに行き,帰ろうとすると,ちょうど,4年生がみさきの家で活動した時の写真が廊下に展示してありました。

 思わず,「いいなあ。」「早く来年になって,みさきの家の行きたいな。」とつぶやいていました。

 来年,素敵な活動になるといいですね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

お知らせ

学校経営方針

学校だより

学校評価

台風・地震に伴う非常措置

京都市立待鳳小学校
〒603-8426
京都市北区紫竹西北町1-3
TEL:075-491-4343
FAX:075-491-4344
E-mail: taiho-s@edu.city.kyoto.jp