![]() |
最新更新日:2019/03/29 |
本日: 昨日:4 総数:647525 |
生徒十訓バッチリ週間・保健体育委員会(2)
保健体育委員会主催の昼休み「王様ドッヂボール」大会。今日は1年生が体育館で仲良く楽しくプレーをしました。
![]() ![]() アンサンブルコンテスト関西大会
11日(祝)、兵庫県尼崎市総合文化センターにおいて、アンサンブルコンテスト関西大会が行われました。吹奏楽部の2年生8名が京都府代表として出場し、素晴らしい演奏を披露してくれました。
![]() ![]() ![]() 以心伝心〜通じ合う心〜:生徒十訓バッチリ週間
生徒十訓バッチリ週間の2日目、生徒会本部役員や生活環境委員会が校門に立ち、啓発活動を行った。生徒十訓バッチリ週間の1日目は、みんなの取組への意識が低いと感じたのだろうか、今日の朝の様子は、啓発の声も大きく元気良く感じた。生徒会本部は、生徒会スローガンの「以心伝心〜通じ合う心〜」の垂れ幕を手に、生活環境委員会は「ABC活動」(挨拶ベル着キャンペーン)の垂れ幕を手に登校する生徒に呼びかけていた。また、図書委員会もこの期間を利用して、読書意欲の向上を目指した取組を行っています。
![]() ![]() ![]() 生徒十訓バッチリ週間・保健体育委員会
保健体育委員会の取り組みで、昼休みに仲良く楽しく「王様ドッヂボール」を行いました。今日は2年生の部で、クラス対抗で元気にドッヂポールをしました。
![]() ![]() ![]() 吹奏楽部パルスプラザコンサート
9日(日)にパルスプラザにおいて伏見区の8校が参加してコンサートがありました。本校は「ブルースカイ」「花は咲く」「リトルマーメイドメロディ」を演奏しました。
![]() ![]() ![]() ベルとともに授業開始(ベル着)
生徒十訓バッチリ週間1日目、ベル着ができているのでチャイムとともに授業がスタートできています。
![]() ![]() 今週は「生徒十訓バッチリ週間」
今日から金曜日まで「生徒十訓バッチリ週間」です。挨拶のこと、時間のこと、授業のこと、集団行動のこと・・・10の項目をしっかり守れるよう行動しましょう。廊下には文化委員会の作成したポスターが掲示されています。
![]() ![]() 3年生私立入試事前指導
私立入試を直前にひかえ、3年生は入試に関する事前の確認を行いました。寒い日が続いていますが体調に注意し、当日はベストを尽くして問題や面接に臨んで下さい。
![]() ![]() 数学科研究授業
7日(金)6限、1年生において数学科の研究授業を行いました。単元は「資料の活用」で、階級値について「握力」の資料を活用して考えました。
![]() ![]() 3年生を送る会の歌練習(2年)
5限、2年生は体育館で「3年生を送る会」の歌練習をしました。音楽の授業でも各学年が歌の練習をしています。全校生徒の力で素晴らしい「送る会」が実現することを願っています。
![]() |
|