|  | 最新更新日:2025/10/30 | 
| 本日: 昨日:109 総数:641653 | 
| 修了式  先日の卒業式で6年生が卒業し, 少しさびしくなってしまいましたね。 でも,式が始まるまでの静かな雰囲気に, みなさんの一年間の成長を感じましたよ。 さあ4月になれば,一つ上の学年にあがります。 気持ちを新たに,がんばっていきましょう。 見守り隊のみなさん,ありがとう  「見守り隊お礼の式」を行いました。 暑い日も寒い日も,雨の日も雪の日も, いつもいつも校区の街角に立ってくださって 登校するみんなの安全を見守ってくださいました。 5年生の代表児童がお礼の挨拶をしたあと, 花の鉢植えをプレゼントしました。 これからも,元気いっぱいの挨拶をして, 七条校区を明るくしていきたいですね。 見守り隊のみなさん,今までありがとうございました。 【6年生和菓子体験】   お世話になり,和菓子作り体験をさせていただきました。 まず,最初に作ったのは「ちまき」です。 笹の葉でくるんで,折りたたんでいきます。 イグサでぐるぐると巻きつけていって出来上がり。 奥村さんのお手本では,すぐに出来上がるのですが、 自分でやってみるとなかなか思い通りにはいきません。 スタッフの方々に教えていただきながら完成させていました。 次に,和菓子「さくら」と「きく」を作成しました。 難しい作業に何度も挑戦する姿がいきいきとしていました。 貴重な体験をさせていただきありがとうございました。 下京・東山支部育成学級交流卒業おめでとう会   今年卒業する7人の6年生と一緒にダンスをしたりゲームをしたりして楽しみました。 一年間たくさんの支部の交流会があり,6年生にはグループのリーダーとしてみんなをまとめてくれていました。 そんな6年生とお別れはとても寂しいですが,きっと中学校へ行っても活躍してくれることと思います。 5人で過ごすしいのみ学級は残りわずかですが,たくさんの思い出を作ってほしいと思います。 6年生を送る会   今年も6年生の子どもたちは1年生に名前を呼んでもらった後, 手をつないで体育館に入場しました。 「レインボーセブンサポート」でペアを組んでいる1年生です。 1年生も,6年生も,心の底からにこにこしているように見えました。 この1年生と6年生の表情を,他の学年の子どもたちも見ています。 「あんな6年生になりたい」の思いが広がる七条小学校 これが,この学校の良さなんだなあ,と改めて実感しました。 立派に成長した5年生までの児童会の子どもたちが司会を進行し, 会の最後にはみんなで花道を作って送りました。 1年生が発表しているときに, とても柔らかな表情をして, じっと発表を見つめている6年生の姿が すごく素敵でした。 各学年からの心のこもった歌やメッセージが あふれ出るような90分間でした。 今年もとてもあたたかい会になりました。 6年生のみなさん,中学校に進んでも 今のやさしさを大切にしてがんばってくださいね。 
 |  |