![]() |
最新更新日:2025/05/07 |
本日: 昨日:196 総数:1084875 |
学校祭「文化の部」展示鑑賞1
台風一過、昨日に打って変わって朝から良いお天気です。気持ちの良い秋らしい朝を迎えました。「文化の部」の2日目、登校後、各学年・教科で取り組んだ展示物を鑑賞しています。PTA・桂川園の展示会場では春と夏のCAKで放映したDVDも鑑賞できます。また、PTA「制服リサイクル」も行っています。
<本日の予定> 8:25〜 展示鑑賞 9:30〜 感動体験発表会(各学年代表者の発表) 9:45〜 1・2組発表「太鼓演奏」 10:00〜 1年生発表 劇「大事な言葉」 10:15〜 2年生発表 劇「働くことの素晴らしさ、大切さ」 10:55〜 3年生発表 劇「水の手紙」 11:25〜 生徒会による「エピローグ」 ![]() ![]() ![]() 合唱コンクール結果
朝から降っていた雨も、コンクールの盛り上がりとともに上がり、昼前には青空も見えていました。保護者の皆様方には足元の悪い中、多数ご参観いただきありがとうございました。
<1年生> 金賞:1・2・8組 銀賞:3組 銅賞:5組 <2年生> 金賞:5組 銀賞:7組 銅賞:1・2・8組 <3年生> 金賞:1・2・7組 銀賞:10組 銅賞:9組 明日は、展示・舞台鑑賞です。たくさんのご参観お待ちしております。 学校祭「文化の部」1日目
昨日から台風24号が接近するとのことで心配していましたが、台風は日本海を通過する見込みで、京都府南部地域でも、風雨に対する警戒は必要ではありますが、予定通り「合唱コンクール」を開催します。登校時、雨が降っていなくても折りたたみ傘など雨具の準備をしてください。
<本日の予定> 8:25登校(1・3年生は各学年の教室、2年生は体育館集合) バスで長岡京記念文化会館へ移動します。 10:25〜開会 11:10〜1年生の部 11:10〜2年生の部 (昼食・休憩)お弁当が必要です 13:00〜3年生の部 14:30〜吹奏楽部演奏 15:30〜閉会(あいさつ・連絡等) *保護者の皆様は、会場を開ける時間の都合上10時以降にお越しください。 台風24号の接近に対する非常措置について
台風24号が、近畿地方に接近する気配を見せておりますが、本日保護者向けプリントを配布しましたので、ご確認いただきますようよろしくお願いします。また、生徒たちへは、そのプリントを用い、学活で担任より説明しております。
なお、本ホームページ右側にある「学校配布プリント」にも掲載しておりますので、ご覧ください。 台風接近によって「暴風警報」発令されますと、プリントにありますように「学校祭」の予定を変更して実施しますので、ご了承よろしくお願いいたします。 川岡東区民運動会
第31回「川岡東区民運動会」が秋晴れの下、川岡東小学校のグランドで開催されました。今年度もご招待をいただき、開会式に本校の吹奏楽部が参加しました。コンクールや学校内の活動だけでなく、地域の行事にも積極的に参加していきたいと思います。地域の保育園・幼稚園・児童館の皆様、どうぞお声かけください。よろしくお願いします。
![]() ![]() ![]() PTAよりお願い
日ごろは、PTA活動にご理解・ご協力を賜わりありがとうございます。学校祭体育の部ではたくさんの保護者のみなさまにご来校いただき、特別種目(玉入れ)にもご参加いただきありがとうございました。来週の「合唱コンクール」「文化の部(展示発表・舞台発表)」に向け、学校中が盛り上がっていますので、ご参観よろしくお願いいたします。
さて、過日ご案内させていただきましたが、PTAでは、「第14回かつら川ふれあい祭」の前売りチケット販売を行っております。10月9日・10日両日とも保護者受付で販売を行いますので、ご協力よろしくお願いします。 秋季新人大会予定
今週末も大会が開催されます。予定は下記のとおりです。詳細は、各部からのプリント等でお確かめください。
<男子ハンドボール> 10月5日(土)VS四条中(11:00〜 桂川中) 10月6日(日)VS深草中(11:00〜 桂川中) <女子ハンドボール部> 10月5日(土)VS久世中(10:00〜 桂川中) 10月5日(土)VS深草中(13:00〜 桂川中) <ソフトテニス> 10月6日(日)個人戦ブロック予選 (9:00〜桂中) <サッカー> 10月5日(土)VS京都御池中(10:00〜 高野中) 10月5日(土)VS洛西中 (12:00〜 高野中) 10月6日(日)VS高野中( 9:00〜 高野中) 10月6日(日)VS花山中(12:00〜 高野中) ご声援よろしくお願いします。なお、会場校への自家用車の乗り入れは禁止されています。自転車または公共交通機関を利用してください。 学校祭「体育の部」3
力いっぱい取り組む姿勢、真剣な表情、やっぱり美しいです。以前、同僚の先生が「座右の銘」にされ、学級にも大きく掲示してありました。「一生懸命がかっこいい」本当にその通りだと感じます。ただ、一生懸命に取り組むことが特別のことではいけないとも感じます。「当たり前ののことを当たり前に」「誠実に」そういったことを常に意識しながら生きていきたいと思います。自分の心の中に「弱い」部分があることを知っているから、常に言い聞かせないといけないと思っています。
![]() ![]() ![]() 学校祭「体育の部」2
開会式の様子です。吹奏楽部の演奏、一生懸命演奏してくれました。学校行事になくてはならない存在です。体育委員長の選手宣誓、自分たちの思いを伝えました。自分たちで作り上げた全校ダンス。体育の授業では互いに教えあい、素晴らしいダンスに仕上がりました。
![]() ![]() ![]() 学校祭「体育の部」
北風が強く、時おり砂ぼこりが舞い体中が砂まみれになりましたが、気温もさほど上がらず、上々のコンディションで実施することができました。多くの保護者の方々や地域の方々に見守られ、生徒たちも一生懸命競技に取り組んでいたと思います。スタート前の緊張した顔、全力疾走しているときの表情、何かに真剣に取り組んでいる時の顔って本当にいいですね。
![]() ![]() ![]() |
|