京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up20
昨日:47
総数:470135
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
未来に向かって、自分らしく笑顔で取り組む広沢の子 〜何事にもしなやかで折れない心(レジリエンス)の育成〜

マラソン大会がありました。

 12月4日(水)今日は,あおぞら学級,1年,2年,5年,6年のマラソン大会がありました。高学年は広沢池横の児神社(ちごじんじゃ)をスタートし,のどかな田畑が広がる広沢池周辺の農道を3周走りました。1・2年生は,もう少し行った北側の農道からスタートし,山のふもとの道を通るコースを30分間走りました。
 今日は,大変天気の良い暖かな日で,子どもたちは汗をかきながら自分のペースで一生懸命走ることができました。
 今年は,40周年記念の年ということで,マラソン大会でも「CAN DO ひろさわ」の旗を各ご家庭に配付し,それを振っての応援をお願いしました。たくさんの保護者の皆様が,黄色い旗を振って,子どもたちに温かい声援を送ってくださいました。ありがとうございました。
 6日(金)は,3年生と4年生のマラソン大会が同じ場所で開催されます。自分の力を出し切って,頑張ってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

12月になりました。

 今日,12月2日は,12月の朝会と広沢タイム,はだし納めがありました。
 岸田校長先生は,「上手」「下手」「手本」ということばを子どもたちに見せながら,人は上手であっても下手であってもいつも同じ人として,努力と謙虚さを失うことなく互いに尊重しあう心が必要であるといった主旨のお話をしてくださいました。
 広沢タイムでは,あおぞら学級のお友だちが,それぞれ自分の得意なことや頑張っていることを全校のみんなの前で堂々としっかりとお話してくれました。
 また,今日は「はだし納め」をしました。4月から素足・ぞうりで過ごしてきた学校生活が,冬の間お休みになります。うわぐつを履いていても,正しい歩き方を意識し自分の身体の健康に気を配れる子どもに育ってほしいと願っています。
画像1画像2画像3

「京都嵯峨学園」英語コミュニケーション体験活動

画像1
画像2
画像3
 11月30日(土)京都嵯峨学園4校で英語コミュニケーション体験活動を行いました。場所は嵐山渡月橋〜中之島公園です。嵯峨・嵐山・広沢小学校の高学年児童と嵯峨中学校コミュニケーション部の生徒合わせて20名の参加がありました。5つのグループに分かれて、小中学生・小中の先生・ネイティブや学生のボランティアスタッフでチームを編成し、外国の人にアタックします。
 初めは、うまく外国の人が見つけられるか、どうやって質問しようか不安そうでしたが、先生やボランティアに助けてもらいながら、中学生が質問をはじめます。小学生もだんだん慣れてカードを見せながら質問したり、やりとりに身ぶり手ぶりしながら反応したりできるようになってきました。初めてであった外国の人とコミュニケーションがとれて嬉しかったことでしょう。また来年も多くの人に参加してほしいと思いました。

地域の大根でおせちに挑戦!

画像1
画像2
画像3
 11月20日、27日の二日間にわたって、6年生が日本料理に学ぶ食育の学習をしました。
 講師には、学校法人大和学園京都調理師専門学校の飯聡先生、京料理せんしょうの辰馬雅子先生に来て頂きました。
 20日は、うどんだしのひき方を教えていただき、地域のねぎも使って五色うどんを作りました。27日はおせち料理に挑戦ということで、出し巻き卵・海老のつや煮・地域の畑でとれた大根を使って五色なますを作り、学校でとれたれんこんで作ったきんぴらも一緒にいただきました。
 出し巻き卵では、きれいに卵を溶くコツやフライパンの温度確認、きれいに巻く秘訣を教えていただきました。さすが飯先生、菜箸をうまく使っていとも簡単に卵を巻いていかれます。
 五色なますは、地域の大根のみずみずしさにみんなびっくり。塩をなじませるとあっという間に水が出てきました。塩加減を確認しながら作業を進めました。
 海老のつや煮は、海老の火の通りや生姜やお酒で臭みを取ることも教えていただきました。
 できあがったら、お重に盛り付け、手づくりのランチョンマット・祝い箸でいただきました。取り分ける時も「お先に。」と声を掛け合い、和やかな会食になりました。

 飯先生、辰馬先生、ご指導ありがとうございました。
 地域の農家の方、美味しい大根とねぎをありがとうございました。

「右京ラリー」,「ウォークイン サイエンス」を開催しました!

 11月23日(土),右京区体振60周年記念の右京区民オリエンテーリングが本校を出発して行われました。校庭には賑やかな模擬店やフリーマーケットがにぎやかに行われ,たくさんの方が秋の一日を楽しんでいました。
 その同じ日に,本校理科室で「ウォークイン サイエンス」が開催されました。これは,京都大学理学部の学生さんたちが実験教室を子どもたちに向けて行うもので,午前中に2校実施し,午後から広沢小で開かれたものです。子どもたちや保護者など約80名以上の参加があり,大盛況でした。
 実験教室では,組みひも多面体作りやビー玉計算,錯覚体験など,楽しくて不思議な実験がたくさんあり,どのブースでも子どもたちは理科や科学の不思議さをたっぷりと味わうことができました。
お世話になりました京都大学の皆様,お疲れ様でした。ありがとうございました。また来てくださいね。
画像1
画像2
画像3

防災引渡し訓練を実施しました。

 11月25日(月)の6時間目,防災引渡し訓練を実施しました。この訓練は,京都市で大地震が発生した際に不測の事態に備え,保護者に子どもたちをいかに引き渡すかというねらいで行いました。
 訓練ごろになり雨が強く降り,おうちの方々もびしょぬれになりながらも体育館の方に集まってくださいました。学校長の話の後,担任たちは,一人一人おうちの方を確認しながら,確実に子どもたちを引き渡していました。
 悪天候にもかかわらず,また,お忙しい中仕事の都合をつけていただき参加してくださった保護者の皆様,ご協力いただき本当にありがとうございました。
画像1画像2画像3

学芸会「おばけじぞう」

画像1画像2
1年生にとって初めての学芸会は笑顔あふれる1日になりました。

はじめのことばでは,広沢小学校の40周年の学芸会なんだ,一生懸命頑張るんだということを言葉でみなさんに伝えることができたと思います。

音楽劇「おばけじぞう」では,ひとりひとり大きな声で伝えることをめあてに頑張ってきました。自分の精一杯の演技がみなさんできていました。みんなで1つの劇を作ることが出来て,とてもいい経験になったようです。

どきどきわくわくの笑顔から,達成感の笑顔へと変わった1日。そんな1日をたくさんの方に見に来てもらえて1年生はとても嬉しそうでした。お越しいただきありがとうございました。

ひろさわすてきたんけんたい

画像1画像2
 11月6日の学芸会では,たくさんの方に観に来ていただき,子どもたちは緊張しながらも精一杯がんばれたと思います。
 2年生は,これまで生活科の学習で校区を探検し,広沢のいいところをたくさん見つけてきました。さらに,今年は本校創立40周年ということで,広沢小学校のよさにもたくさん気付く機会がありました。
 せっかく学んだことや感じたことを,学芸会でみなさんに伝えたいと思い,オリジナルの劇に取り組むことにしました。

 自分たちが経験したことですから,子どもたちもイメージしやすく,セリフや動きを覚えるのにも時間はかかりませんでした。2年生のみんなは,元気いっぱいで表現豊か,何でも前向きに頑張りますので,劇の練習にも意欲的に取り組んでいました。
 
 さらに,ご縁があって「広沢音頭」を教えていただくこととなり,歌と踊りも最後に披露することができました。最初は難しい歌と踊りに,「できひん。」「分からへん。」と思いがちだった子も,周りの友だちと一緒に練習し,いつしかみんなの大好きな「広沢音頭」になっていきました。

 広沢のよいところを四季折々に盛り込んだ「広沢音頭」は劇の内容にぴったりでした。地域の方や保護者の方にも,「こんなのがあったんだ。」「懐かしいな。」と感じていただけたようで,嬉しく思っています。

 今年の学芸会は,子どもたちにも達成感や満足感のあるものとなり,学芸会後の感想にも「ゆっくり大きな声で言えた。」「力を合わせてがんばれた。」「ピシッとできた。」など,自分や友だちの頑張ったことを用紙いっぱいに書いていました。

 この経験を糧にし,自信にし,これからも様々なことに挑戦していきたいと思います。

温かい励ましや拍手をありがとうございました。

ランチルームが開室しました!! (1)

 本年度地域の皆様のおかげで誕生した素敵なランチルームが,本日11月12日(火),ついに開室しました。全校初めての利用は,5年2組の子どもたちでした。
 まずはじめに栄養教諭の中川先生から,ランチルームの利用の仕方について話を聞き,ランチルームへ移動しました。新しいテーブルや椅子,はじめの陶器食器と今までの給食とは違う雰囲気に子どもたちも笑顔がいっぱいになりました。
 陶器食器の取り扱いや,トレーをもって自分から取りに行くセルフサービス方式にも子どもたちは戸惑うこともなく,スムーズに準備ができました。また,ランチルームには,食に関する本や絵本がたくさん置いてあり,配膳を待っている時や食べ終わったときは,自由に読めるようにもなっており,本当に楽しい時間が過ごせます。
 
画像1
画像2
画像3

ランチルームが開室しました!! (2)

 ランチルームのテーブルには,校長先生手作りのお花とレースの敷物,それから40周年記念の北山杉で作られたストロー入れが置いてあります。
 本日のメニューは,ビーフストロガノフ,じゃがいものソテー,柿でした。教室で食べるいつもの給食もおいしいですが,ランチルームの素敵な雰囲気がよりもっと給食をごちそうに見せてくれます。子どもたちは,笑顔いっぱいでおいしい給食をたくさん食べていました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立広沢小学校
〒616-8306
京都市右京区嵯峨広沢西裏町25
TEL:075-881-4978
FAX:075-881-4947
E-mail: hirosawa-s@edu.city.kyoto.jp