![]() |
最新更新日:2025/05/07 |
本日: 昨日:243 総数:1084869 |
「土曜学習」実施します。
台風の影響が心配されましたが、本日9時より予定通り「土曜学習」を実施します。
各教科の先生がいますので、わからないないところは積極的に質問し、午後からの家庭学習につなげてください。 「土曜学習」を実施します。
明日、午前9時より、全学年で「土曜学習」を実施します。台風が九州付近に接近し、不安定なお天気になりそうですので、気をつけて登校してください。なお、以前、お配りしました「暴風警報」に関するプリントでお知らせしましたように、午前7時の段階で、京都府南部地域に「暴風警報」発令されていましたら、「土曜学習」は中止とします。天気予報等でお確かめください。
「学校祭」の成功に向けて
夏休み明けから学校祭の取組が始まり、校門の横のフェンスにも美術部制作の看板が設置されています。美術部員が夏休み前から長い時間かけて取り組み完成した看板です。「全力疾走 僕等が輝く最高の場所で」をスローガンに、学級・学年がひとつにまとまり、素晴らしい学校祭にしてほしいと思います。
![]() ![]() ![]() 「飛び出し」はダメ!
夏休みの間に、管理用務員さんが時間をかけて作ってくださいました。8月23日の夏休み明けの授業を再開した日から、教職員とともに下校時の生徒たちを見送っています。
![]() ![]() CAK(その2)
夏休みの間、たくさんの大会(コンクール)がありましたが、自分のすべての力を出し切れたでしょうか。結果として自分の目標(タイム・順位・レギュラー・・・)をもつことは大切ですが、もっと大事なことは、その目標を「達成するための自分の努力」です。「凡事徹底」・・・その競技の技術を磨き、高い技能を身につけるだけではダメです。肝心な場面で自分の力を発揮したり、大切な試合でいいプレーをするためには、その競技の練習の場面だけではなく、日常のあらゆる場面で自分の心を鍛える努力が必要です。「大きな声であいさつをする」「授業を大切にする」「人に優しく接する」「掃除をしっかりする」「靴をそろえて脱ぐ」「家族の人の手伝いをする」・・・「凡事徹底」
![]() ![]() CAK(その1)
夏休み中に行われた大会やコンクールでの表彰行い、その後、大会の活躍をまとめた映像を全校生徒で鑑賞し、盛り上がりました。司会をしてくれた放送部の皆さんご苦労さまでした。
<表彰> ■吹奏楽部 京都府吹奏楽コンクール銀賞 ■ハンドボール部(男子) 夏季選手権大会 第3位(府大会出場) ■卓球部(女子) 夏季選手権大会 団体 第3位(府大会出場) ■水泳部 3年:O君 府大会(200m背泳ぎ2位、100m背泳ぎ3位 近畿大会出場) 1年:Mさん府大会(200m背泳ぎ1位、100m背泳ぎ2位 近畿大会出場) ■体操部 夏季選手権大会 団体優勝(2連覇) 府大会 団体 第3位 3年:Y君 府民総体 中3の部(個人6位、ゆか5位、跳馬6位、平行棒6位) 1年:T君 府民総体 中1の部(跳馬5位) ■体操競技 2年:Iさん府民総体 中2の部(跳馬3位、段違い平行棒3位、平均台5位) Oさん府民総体 中2の部(平均台6位) 京都ジュニア大会7級(跳馬4位、ゆか6位) ■美術部 3年:Mさん 緑化ポスターコンクール 奨励賞 ![]() ![]() かつら川だより(No.5)
かつら川だより(No.5)を掲載いたしました。
桂東児童館訪問(吹奏楽部)
本日、午後の部活動の時間帯に校区にある「桂東児童館」を訪問し、ミニコンサートを開きました。短い時間でしたが、楽しい演奏会になりました。終了後には、お礼のことばと、子どもたちの手作りの「メダル」を一人ひとり首にかけてもらい、生徒たちは照れながらも喜んでいました。また、寄せてもらいたいと思います。「ありがとうございました」
![]() ![]() ![]() 学校が始まりました
夏休みが終わり、今日から授業が再開しました。登校時は、PTA本部役員や委員の方々と教職員で生徒たちを出迎えました。生徒たちのおおきなあいさつと元気な顔にホッとしました。全校集会では、校長先生から、高校野球の監督のインタビューやイチロー選手の4000本安打達成後のインタビューをもとにした話がありました。「梵事徹底」(特別なことではなく、誰でもできることを誰もできない ほど徹底してやる)ことを大切してほしい。また、イチロー選手の「誇れることがあるとすると、4000のヒットを打つには、僕の数字で言うと、8000回以上は悔しい思いをしてきているんですよね。それと常に、自分なりに向き合ってきたことの事実はあるので、誇れるとしたらそこじゃないかと思いますね。」というコメントから、「うまくいくことよりも失敗し、悩むことのほうが多い。しんどいことでも、常にあきらめずがんばる姿勢が大切であるということ。」この2つの内容を生徒たちに伝えられました。
後半では、生徒会長から、学校祭へ向けて「全校生徒が一致団結し、成功させましょう」と呼びかけ、その後リーダー研修会のPV班制作の映像を上映しました。暑い中でしたが、とても素晴らしい全校集会になりました。 ![]() ![]() ![]() サマーナイトコンサート3
第2部曲目
1.トランペット吹きの休日 2.決意の朝に 3.世界にひとつだけの花 4.J−BEST ヒットメドレー 第2部には、3人の顧問の先生方の演奏があったり、ヒットメドレーでは教職員の飛び入りがあったり、たいへん盛り上がりました。アンコール曲では、会場内が一つになり暑さを吹き飛ばしてくれました。 ![]() ![]() ![]() |
|