![]() |
最新更新日:2025/05/07 |
本日: 昨日:243 総数:1084869 |
学校祭「体育の部」3
力いっぱい取り組む姿勢、真剣な表情、やっぱり美しいです。以前、同僚の先生が「座右の銘」にされ、学級にも大きく掲示してありました。「一生懸命がかっこいい」本当にその通りだと感じます。ただ、一生懸命に取り組むことが特別のことではいけないとも感じます。「当たり前ののことを当たり前に」「誠実に」そういったことを常に意識しながら生きていきたいと思います。自分の心の中に「弱い」部分があることを知っているから、常に言い聞かせないといけないと思っています。
![]() ![]() ![]() 学校祭「体育の部」2
開会式の様子です。吹奏楽部の演奏、一生懸命演奏してくれました。学校行事になくてはならない存在です。体育委員長の選手宣誓、自分たちの思いを伝えました。自分たちで作り上げた全校ダンス。体育の授業では互いに教えあい、素晴らしいダンスに仕上がりました。
![]() ![]() ![]() 学校祭「体育の部」
北風が強く、時おり砂ぼこりが舞い体中が砂まみれになりましたが、気温もさほど上がらず、上々のコンディションで実施することができました。多くの保護者の方々や地域の方々に見守られ、生徒たちも一生懸命競技に取り組んでいたと思います。スタート前の緊張した顔、全力疾走しているときの表情、何かに真剣に取り組んでいる時の顔って本当にいいですね。
![]() ![]() ![]() 学校祭「体育の部」開催します
予定通り、「体育の部」を開催いたします。日ごろの学習の成果をどうぞご覧ください。
<本日の予定> 8:25 生徒登校 8:50 開会式 9:15 午前の部 競技開始 12:30 午後の部 競技開始 15:00 閉会式 写真は、昨日、各学年で取り組んだ朝練習の様子です。 ![]() ![]() ![]() 「学校祭体育の部」予行
本日、5・6時間目に「学校祭体育の部」の予行を行っています。日差しはやや強いものの、時折吹く風に秋を感じます。先日、お知らせしましたように9月26日(木)に学校祭体育の部を開催いたします。多数お誘いあわせの上、生徒たちの頑張る姿をご覧いただきますようお願い申し上げます。なお、決行の可否につきましては、当日の朝午前7時に本校校門及び地域の掲示板に掲示しますので、そちらでご確認ください。また、学校HPでもお知らせします。
![]() ![]() ![]() 秋季新人大会の結果と予定
先週、水泳の大会が終わりましたが、結果の詳細を再度お知らせします。また、雨天や台風の影響で延期となった予定が確定しましたので、その他の部の予定も掲載します。保護者・地域のみなさま、ご声援よろしくお願いします。
<水泳競技結果> ◆Mさん:女子100m背泳ぎ 優勝、女子200m背泳ぎ 優勝 ◆Tくん:男子50m平泳ぎ 第2位 ◆女子200mメドレーリレー 優勝(Mさん・Kさん・Oさん・Iさん) ◆女子総合 第5位(得点 45点) <予定> ■野球 9月21日(土)VS洛西中(13:00〜 洛西中) 9月22日(日)VS桂中 ( 8;30〜 桂中) 9月29日(日)VS大枝中(13:00〜 桂中) ■ソフトテニス 9月22日(日)団体戦予選リーグ(11:00〜 神川中) ■バスケットボール 9月22日(日)VS下京中(11:40〜 西陵中) 9月23日(祝)VS開睛中(10:20〜 二条中) ■陸上競技 9月23日(祝) 9:00〜西京極陸上競技場 ■ハンドボール 10月5日(土),6日(日)予選リーグ(桂川中) 10月12日(土)決勝トーナメント(桂川中) 10月19日(土)3位決定戦、決勝(深草中) ■バレーボール 10月14日(祝)予選リーグ(9:00〜 安祥寺中) 10月20日(日)予選リーグ(9:00〜 八条中) ■卓球 10月13日(日)20日(日) 団体戦予選リーグ(会場未定) ■サッカー 10月5日(土)VS京都御池中(10:00〜) VS洛西中(12:00〜) 10月6日(日)VS高野中(9:00〜) VS花山中(12:00〜) ※会場は、両日とも高野中学校 ■体操競技 11月3日(日)男子自由演技(午前 平安女学院中) 女子自由演技(午後 平安女学院中) *詳細は、各部顧問からの案内プリントで確認してください。 *決勝トーナメントの予定は、日時・会場が決まりしだい連絡いたします。 心のこもった贈り物
今年も桂川園のご厚意により、学校祭体育の部で生徒たちが使うハチマキをいただきました。これは、桂川園の特別養護老人ホーム・デイサービスセンターを利用されている方々が、中学生に役に立ててほしいという思いで心をこめて作っていただいたものです。夏休み中は、小学校のキッズボランティアの児童の皆さんと一緒に作業されたそうです。全校生徒にも紹介し、大切に使いたいと思います。そして、26日の体育の部当日には、桂川園の皆さんの観覧席もご用意しておりますので、どうぞご来校ください。
![]() ![]() ![]() 秋季新人大会(水泳)
9月15日(日)加茂川中学校プールで、水泳の新人戦が開催されました。プールの解体・建設工事のため、春からプールの使用ができず、お隣の川岡東小学校に協力していただき、放課後や夏休み中も本校水泳部に使用させていただきました。川岡東小学校の宮地校長先生をはじめ教職員のみなさま、本当にありがとうございました。
<結果> 女子100m背泳ぎ優勝…Mさん(1分9秒84) 女子200m背泳ぎ優勝…Mさん(2分26秒81) 女子200mメドレーリレー優勝…Mさん,Kさん,Oさん,Iさん(2分32秒06) おめでとう。この結果に満足することなく、さらに高い目標に向かって日々精進してください。今の中学生は、7年後のオリンピック東京大会時は20歳前後です。ひょっよしたら、東京大会で活躍する選手が生まれるかもしれません。 芽が出ました
先週種まきしたパンジーとビオラの芽が出ました。種をまき、ポットへの移植、プランターへの植え付けと種から育てた花にはやはり愛着がわきます。毎日の水遣りはもちろん、ナメクジや鳥の被害から守り育てた苗が、花をつけた時のうれしさは特別のものがあります。
![]() ![]() ![]() 生活委員会の取組
今週の月曜日から登校時に実施していました「遅刻防止の呼びかけ」も最終日になりました。各クラスの生活委員が校門や通学路の途中に立って、登校する生徒に声をかけています。生徒会のさまざまな活動が生徒たちの学校生活や家庭での生活を見直すきっかけとなり、自分たちの手で、「Change our school」の実現につなげてほしいと思います。「大きな声であいさつをしたら、あいさつが返ってくる」そのことで、お互いがすがすがしい気持ちになる。そんなことの積み上げが大切なんだと思います。ご家庭でも「おはよう」「行ってきます」「いってらっしゃい」「ありがとう」「いただきまう」「ごちそうさま」「おやすみ」など心をつなぐことば大切にしていただきたいと思います。
![]() ![]() ![]() |
|