京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up1
昨日:45
総数:309813
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
正親の伝統に誇りをもち、目標に向かって主体的に学び続ける子の育成

晴天の冬空の下,全校たて割りなわ跳び大会開催!

2月19日 晴天に恵まれ,運動場いっぱいに広がって「全校たてわりなわ跳び大会」が開催されました。6年生を中心に3週間,中間休みの各色ごとに練習してきた成果を発揮しました。
画像1
画像2
画像3

今週の花は・・・・・

2月18日 今週の花は,白梅です。中国の国花で,日本人も大好きな花です。香りが漂い,廊下の端から端まで甘い香りがします。
画像1
画像2
画像3

花壇のスイセンやパンジーが生き返りました!

2月18日 先日の雪で倒れていたスイセンが生き返りました。雪で覆われ,曲がって倒れていたスイセンですが,手入れの甲斐があり息を吹き返しました。また,その横で黄色いパンジーがたくましく寒さと戦っています。暖かくなるのをひたすら待っています。春が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

大会まであと2日,どのたてわり班もチームワークで頑張ろう!

2月17日 この日も中間休みは,来たる19日の「全校たてわりなわとび大会」に向けて練習がありました。日に日に回す子どもにも跳ぶ子どもにも元気な声が出てきています。当日は,多くの保護者や地域の方の応援をよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

交通安全指導,ありがとうございます!

2月17日 今日は,毎月1日と15日にある交通安全指導の日でした。寒い中,多くの人が交差点に立って登校する子ども達を見守ってくださいました。いつも温かい声かけや見守りをありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

運動場では,雪ザクラが満開でした!

2月14日 今日は,天気予報通り一日雪でした。朝は,子ども達も運動場で遊んでいましたが,午後は一面真っ白でぬかるみ状態でした。枯れた桜に雪の花が咲き,綺麗でした。
画像1
画像2
画像3

今日の朝会は,3年生音読発表会でした!

2月14日 今日の朝会では,3年生の音読発表会でした。3年生一人一人が国語科で学習している「モチモチの木」を発表してくれました。「モチモチの木」のお話をみんなで分担し,暗唱してくれました。学習のまとめにふさわしい内容で,他学年からも「上手でした!」「はっきりよく聞こえてました!」など感想が出ていました。ありがとう,三年生!
画像1
画像2
画像3

雪の中,子ども達は元気です!

2月14日 運動場からは,元気な子ども達の声が聞こえてきます。校長室前の温度計は,気温5度を示しています。登校してきた子ども達は,さっそく運動場で真っ白い地面を元気よく走りまわっています。今日一日,頑張りましよう!
画像1
画像2
画像3

今週の花は・・・・・

2月13日 今週の花は,「シャコバサボテン」です。ブラジル原産の花で,冬から春先によくお店の窓のところに飾ってあります。この花が赤ですが,ピンクや白などいろいろな花があります。このシャコバサボテンは,デンマーク・カクタスといってデンマークで品種改良によってできた花です。
画像1
画像2
画像3

6年生が上京消防署の方に救急救命活動を学びました! その2

2月13日 説明や実際に人形を使っての救命法を見た後,実際に6年生がグループに分かれてしました。初めは,声も小さかったですが一人二人するにしたがって,大きな声を出して真剣にしていました。「大丈夫ですか?」「救急車を呼んでくだい!」・・・
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/18 フッ化物洗口
3/19 給食終了
3/20 平成25年度卒業式
3/21 春分の日
3/24 平成25年度修了式 4校時まで

学校だより

学校評価

正親小学校について

京都市立正親小学校
〒602-8266
京都市上京区浄福寺通中立売下る菱丸町173
TEL:075-451-0091
FAX:075-432-0852
E-mail: seishin-s@edu.city.kyoto.jp