京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up6
昨日:43
総数:656410
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
考えを深め合い、夢に向かって挑戦する待鳳の子

卒業遠足2

画像1
画像2
画像3
科学館では光の実験を体験しました。海遊館ではサメやエイを実際にさわってみました。バスに乗っていた時間も多かったのですが、友だちとたくさん話ができて絆がさらに深まりました。

卒業遠足1

画像1
画像2
画像3
卒業式まであと1週間となりました。待鳳小学校6年生で最後の思い出づくりに大阪市立科学館と海遊館へ行きました。あいにくの雨模様だったのですが、卒業を前に仲間と楽しい1日を過ごしました。

北総合支援学校との交流 2年

画像1
画像2
画像3
 今日の3校時,北総合支援学校と本校2年生との交流がありました。音楽の授業で,みんなで歌を歌ったり手遊びをしたりして交流を深めました。また来て下さいね。

朝会,感謝の会

画像1
画像2
画像3
 1校時に朝会・感謝の会がありました。朝会では,校長先生から東日本大震災についてのお話がありました。感謝の会では,毎日の登下校を見守って下さっている待鳳子ども見守り隊・PTAのみなさんへの感謝状をお渡ししました。いつもありがとうございます。これからもよろしくお願いします。

配食サービス 3月

画像1
画像2
画像3
 こちらも今年度最後の配食サービスが行われました。社協・あけぼの会を中心としたスタッフの皆さん,お疲れ様でした。

土曜学習

画像1
 今年度最後の土曜学習が行われました。インフルエンザ流行のため,本日の参加児童は少なかったのですが,がんばって学習しています。

6年生を送る会 3

画像1
画像2
画像3
 6年生は,歌と合奏をみんなに聞いてもらいました。最後に全校生徒が作ってくれた列の間を通って退場しました。6年生のみなさん,お元気で。さようなら。

6年生を送る会 2

画像1
画像2
画像3
 その後,お祝いの言葉をいただいたり感謝状をもらったりしました。また,教職員の合奏もありました。

6年生を送る会 1

画像1
画像2
画像3
 今日,6年生を送る会がありました。6年生は入場時に,自分の将来の夢を発表しました。ご卒業おめでとうございます。

3年生 七輪でもちを焼きます3

画像1
画像2
 やっとの思いで,網の上にもちを乗せると,膨らんだり焦げ目がついたりと,どんどんおいしそうに出来上がってきました。

 「早く食べたいな。」

 醤油につけて,焼いたもちを食べると,苦労した分とってもおいしく食べていました。みんなで食べるとさらにおいしかったです。

 今回貴重な体験がたくさんできました。地域の方や手伝っていただいた皆様,本当にありがとうございました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
PTA行事
3/17 体育館シート敷き スクールカウンセラー 部活中止
3/19 卒業式通し練習 給食終了 完全下校 卒業式準備
3/20 卒業式

学校経営方針

学校だより

学校評価

台風・地震に伴う非常措置

京都市立待鳳小学校
〒603-8426
京都市北区紫竹西北町1-3
TEL:075-491-4343
FAX:075-491-4344
E-mail: taiho-s@edu.city.kyoto.jp