京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up29
昨日:37
総数:914224
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1月14日・委員会活動

画像1画像2
 給食委員会では,1月の目標を書きました。

 12月にあった給食週間のクイズラリーの○つけもしました。

1月14日・ちくわのいそべあげ

 ★★★今日の献立★★★
ごはん・牛乳・ちくわのいそべあげ・大根葉のごまいため・みそ汁

「僕は,ちくわの磯辺あげがおいしいと思いました。訳は,青のりの味が好きだからです。」・・・・・4年生の感想から
画像1
画像2
画像3

10日(金)放課後まなび教室

画像1
今日から,放課後まなび教室が再開です。

10日(金)伝統産業を調べよう・総合 4年

 4年生は,総合の時間に伝統産業について調べ学習を行っています。

 今日は調べたいテーマごとにグループに別れ,それぞれのテーマについての資料をもとに,もっと知りたいことや調べてわかったことについてまとめる学習をしました。
画像1画像2画像3

10日(金)はんを使って・図工 3年

 3年生は図工でオリジナルの生き物をテーマに,スチレン版画に取り組んでいます。
 
 今日の学習では,台紙に色をつけて,生き物を切り取る作業を行いました。
 
画像1画像2画像3

1月10日・6年生・昼休みの様子

 6年生が担任の先生と一緒に2本の縄をまわし(ダブルタッチ)てなわとびをしていました。上手に入ってとべる子もいてビックリしました。
画像1
画像2
画像3

1月10日・2年生・給食時間

 2年生の教室の様子です。
画像1
画像2
画像3

1月10日・高野豆腐の卵とじ

 ★★★今日の献立★★★
玄米ごはん・牛乳・高野豆腐の卵とじ・ほうれん草ともやしのごま煮

「『こうやどうふのたまごとじ』は,こうやどうふをかんだときに,だしが口の中にジューワーと広がっておいしかったです。高野山でつくられたから,『こうやどうふ』と言うとはじめて知りました。」・・・・・6年生の感想から


画像1
画像2
画像3

1月10日(金) 4年生 足型を持ち帰ります

画像1画像2
 4年生は,本日「足型ファイル」を持ち帰ります。大きくなってきた足型と土ふまずをしっかり観察して,感想を書いていました。

1月9日・肉じゃが(カレー味)

画像1
 ★★★今日の献立★★★
麦ごはん・牛乳・肉じゃが(カレー味)・小松菜とほうれん草の煮びたし

「わたしは,にくじゃが(カレーあじ)がおいしかったです。それは,カレーがあまくて,じゃがいもがやわらかくておいしかったです。」・・・・・2年生の感想から

「『こまつなときりぼしだいこんのにびたし』がシャキシャキしていておいしかったです。』                     ・・・・・6年生の感想から
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/17 4年…茶香服体験 学校安全の日
3/18 卒業式リハーサル
3/19 読み聞かせ フッ化物洗口 給食終了 食育の日 大掃除 卒業式前日準備 現金納入日
3/20 第17回「卒業式」
3/21 春分の日

学校教育方針

学校評価

学校だより

お知らせ

緊急時に関して

京都市立二条城北小学校
〒602-8158
京都市上京区浄福寺通下立売下る中務町487
TEL:075-841-8684
FAX:075-841-8685
E-mail: nijojokita-s@edu.city.kyoto.jp