![]() |
最新更新日:2019/03/29 |
本日: 昨日:14 総数:647342 |
3年生を送る会(3)
ファンファーレとともに、頭上の「くす玉」が割られ、卒業生が拍手に包まれながら体育館を後にしました。明日は卒業証書授与式のリハーサルがあります。
![]() ![]() ![]() 3年生を送る会(2)
かつてお世話になった先生からのビデオレターもあり、卒業生へ祝福のお言葉をいただきました。卒業生からも在校生に対して挨拶と合唱がありました。
![]() ![]() ![]() 3年生を送る会(1)
12日(水)1,2限、「3年生を送る会」が行われました。吹奏楽部による演奏に始まり、文化委員長による開会宣言、生徒会本部からのメッセージビデオ、在校生から卒業生へのメッセージと合唱等、心を込めて3年生の卒業を祝福しました。
![]() ![]() ![]() 3年生を送る会リハーサル(1,2年生)
「3年生を送る会」を翌日にひかえ、1,2年生合同でリハーサルを行いました。合唱曲も仕上げの練習となりました。明日は心を込めてメッセージや歌を贈ります。
![]() ![]() 3・11〜あの大震災を忘れない〜
東日本大震災から今日で3年がたとうとしています。戦後最悪の災害となったこの震災で犠牲になられた多くの人たちのご冥福をお祈りし、「3年生を送る会」の練習の前に、全員で黙とうを行いました。
![]() ![]() 3年生卒業式の練習
3年生は今日から卒業前行事になりました。今日は学活と卒業式の練習、そして美化活動を行います。
![]() ![]() 生徒十訓の日:啓発活動
毎月10日を生徒十訓の日として、啓発活動を生徒会が行っている。朝から「おはようございます」「今日は生徒十訓の日です」「生徒十訓を意識しよう」と朝から呼びかけをしています。また、朝1番の放送で、全校唱和を行っています。
![]() ![]() 光景:2年生授業の様子
今日は、残り少なくなった2年生の授業の様子を見学した。どのクラスも落ち着いた様子で授業に取り組んでいたのが、印象的だった。また、わからないところを教え合うなど、温かな場面も見られた。4月からは、最上級学年となる。1年後のいまごろには、進路の実現に向けて戦っていることになる。残り少なくなった2年生の日々を精一杯充実させ、最上級学年につなげてほしい。
![]() ![]() ![]() 1,2年生後期最後の代表・専門委員会
7日(金)放課後、1,2年生は後期最後の代表・専門委員会を行いました。後半の委員会活動のまとめを行いました。代表委員会では「3年生を送る会」で発表するメッセージの最後の仕上げを行いました。
![]() ![]() 3年生を送る会1,2年合同練習
7日(金)6限、1,2年生は、体育館で「3年生を送る会」の合同練習を行いました。3年生の先輩へのメッセージ、そして歌「ありがとう」を合唱しました。
![]() ![]() ![]() |
|