京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up54
昨日:66
総数:484302
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

スノーケリング

さあ,スノーケリングへ出発。
画像1
画像2

国立若狭湾青少年自然の家2日目 朝のつどい

気持ちいい朝です。3校合同の朝のつどい。京都市立乾隆小、草津市立渋川小です。
画像1
画像2
画像3

焼きそば完成

手早い仕事。あっという間に、焼きそば出来上がり。よるごはん早すぎて、夜にお腹すくかなあ。
画像1
画像2

野外炊事

ゆっくり所内見学のあと、野外炊事です。手際よく、野菜を切って、焼きそば作り開始!
画像1
画像2
画像3

国立若狭湾青少年自然の家 到着

予定より早く到着です。青い海、気持ちよい風。
画像1
画像2

5年生 国立若狭湾青少年自然の家へ

今日から3泊4日で5年生が国立若狭湾青少年自然の家に行きます。晴天の中,出発式をしてから、2台のバスに乗りこんでみんな元気に出発しました。
画像1
画像2

桂瓜が大きく育っています

画像1
画像2
画像3
(写真中・下 児童が撮影) 
 
 雨の日が続いたため、数日ぶりに子ども達が畑を見てみると、たくさんの大きな葉で覆われていました。桂瓜の実も大きくなり、もう食べられそうです。来週は桂瓜を使って、子ども達が考えた料理を作ります。どんな味がするのかととても楽しみです。

ドッジボール大会 高学年の部決勝

画像1
画像2
 ドッジボール大会高学年の部の決勝戦。6年1組と6年2組の対決は,結局1組が大差をあけての優勝となりました。

ドッジボール大会 低学年の部

画像1
画像2
 低学年のドッジボール大会がありました。1年生は,ころがしドッジボールです。運動委員会の子がわくの外から投げ入れるボールに当たったらアウト。みんなキャーキャー言いながら楽しんでいました。2年生はクラス対抗です。結局2年1組が優勝となりました。

ドッジボール大会 5年 vs 6年

画像1
画像2
 今週は,運動委員会主催のドッジボール大会を行っています。今日は高学年の部。5年と6年の対決です。中間休みに5年3組と6年1組,5年2組と6年2組,昼休みに5年1組と6年2組が対戦しました。低学年の子どもたちがあこがれの目で見つめる中,白熱した試合が展開され,結局6年生が勝利しました。負けた5年生の中には,号泣する子もいました。よほど悔しかったのでしょう。決勝戦は,6月19日。6年1組と6年2組の対決となります。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/14 桂中学校卒業式
京都市立桂徳小学校
〒615-8302
京都市西京区桂徳大寺南町2
TEL:075-381-7037
FAX:075-381-7038
E-mail: keitoku-s@edu.city.kyoto.jp