京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/21
本日:count up4
昨日:55
総数:1199708
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◆学校教育目標「自立・寛容・共生」 ◆教育方針〜みんなが「笑顔でこれて,笑顔ですごせて,笑顔でかえれる」学校

12月16日(月) 「学年0を目指せ」企画

画像1
2年生の代議員では
ベル着(授業開始のベルが鳴った時点で、授業の用意をして着席をしていること)
についての企画をしています。
先週はクラス単位でのベル着アウト0を目指していましたが、
今週は「学年0を目指せ」企画と題し、
ベル着アウトを学年から完全になくすことを目標にしています。
授業時間の50分ないし45分を有意義に使うためにも
ベル着をしっかり守れるように、一人ひとりが心がけてほしいと思います。

12月16日(月) 「京都市PTAフェスティバル」壁新聞

 12月14日(土)「京都市PTAフェスティバル」が京都国際会館で行われました。壁新聞コンクールには、会報委員さんが製作した壁新聞が掲示されていました。残念ながら賞はとれませんでしたがすばらしい壁新聞でした。会報委員さんありがとうございました。

画像1
画像2

12月13日(金) 衣笠マラソン 5

画像1
画像2
画像3
昨日の衣笠マラソンのようすを追加でお知らせします。

今日はたいへん疲れていると思います。週末でしっかり疲れをとって、
来週に備えましょう。


12月12日(木) トナカイ完成

長い間T先生が取り組まれていたトナカイが
いよいよ完成しました。電飾も付けて
クリスマス気分を盛り上げています。
画像1
画像2

12月12日(木) 衣笠マラソン 4

本当にお疲れ様でした。
画像1
画像2
画像3

12月12日(木) 衣笠マラソン 2

みんなの懸命な姿をご覧ください。
画像1
画像2
画像3

12月12日(木) 衣笠マラソン 3

スタート時は集団でしたが、徐々にバラバラになって行きました。
画像1
画像2
画像3

12月12日(木) 衣笠マラソン 1

晴天の中、衣笠マラソンが実施されました。
加茂川の河川敷を懸命に走る姿が、とてもさわやかでした。
みなさんお疲れ様でした。
画像1
画像2
画像3

12月12日(木) 「日の出」

 星空が美しい季節になりました。今朝は厳しい寒さですが、東山からの美しい「日の出」を紹介します。1枚目は6時25分「夜明け前」。3枚目は7時12分「日の出」です。幻想的な大変美しい夜明けでした。朝起きるのがつらい季節ですが、早起きをして是非一度見てください。そして今日は「衣笠マラソン」です。冬を感じながら太陽を浴びておもいっきり走ってください。
画像1
画像2
画像3

12月11日(水) 2年生平和学習

2年生は来年の修学旅行で長崎に向かいます。
今日の5,6限には修学旅行の事前学習の一環として
立命館大学の国際平和ミュージアムに見学に行きました。

この博物館には主に十五年戦争に関する資料が展示されています。

生徒たちは始終真剣な目つきで見学をしていました。
(生徒たちを誇りに思いました!)

長崎は、戦争の被害をもっとも大きく受けた都市のひとつです。
今回学んだことを胸に修学旅行を迎えてほしいと思います。


画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立衣笠中学校
〒603-8485
京都市北区衣笠衣笠山町2
TEL:075-461-2222
FAX:075-461-2223
E-mail: kinugasa-c@edu.city.kyoto.jp