京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up24
昨日:62
総数:405065
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「未来を拓く〜めざそう!なりたい自分〜」
TOP

研究発表会(1・3・4年生)・・・2月4日

1月24日に研究発表会がありました。

1年生は『ものを大切に』というテーマについて考えました。

まとめとして自分の物に「これからも大切に使うね。」など手紙をかきました。


3年生はあきらめずにがんばることは大切だけれども、そのためには友だちの応援や

励ましが欠かせないということについて学びを深めました。


4年生は『粘り強く目標に向かって努力することをテーマに考えました。

努力することは大切だけれどもそれを続けることの難しさについて学びを深めました。
画像1
画像2
画像3

研究発表会(5年生・保護者道徳・全大会)・・・2月4日

1月24日は研究発表会がありました。

5年生は地域女性会の方にお越し願い,風呂敷の包み方について教えていただきました。

一升瓶二本の包み方や丸いスイカの包み方などに子どもたちも驚きの声をあげていました。

保護者道徳ではある歌詞をもとに、その主人公が許されたか許されなかったを考えることを通して,人間の誇りや気高く生きることについて学びをふかめました。



画像1
画像2
画像3

ありがとう給食・・・2月3日

 子どもたちのの安心・安全のために活動していただいている「子ども安心・安全の会」の方に感謝の気持ちをあらわして、一緒に給食を食べながら交流しました。今日は6年生がランチルームで一緒に給食を食べました。子どもたちはいつもよりたのしく給食をいただくことができました。

 今後,数回ありがとう給食を実施していきます。

画像1
画像2
画像3

3年 社会見学

画像1
画像2
画像3
 1月31日に3年生が清水方面へ社会見学へ出かけました。清水寺の清水の舞台を見た子どもたちは,その大きさと柱の太さ,釘を使っていない建築法に大変驚いていました。また,京都市の眺めをみて,自分たちが住んでいる地域を見つけたり,京都の独特の景観を楽しんだりしていました。
 そのあと,学校歴史博物館へ出かけ,石盤に字を書いたり,昔の仮名遣いを教えてもらったりしました。昔にタイムスリップしたようでした。

下京・東山支部 バレーボール交歓会

画像1
画像2
画像3
 2月1日(土)に下京・東山支部 バレーボール交歓会が下京渉成小学校で行われ,本校のバレーボール部4チームが参加しました。
 試合が進むになるにつれ,どんどん上手になっていく子どもたち。試合を経験したことで,大きく成長しました。どのチームも1勝1敗でした。白熱した試合に,会場は大いに盛り上がりました。

さくら学級 小さな巨匠展見学

画像1
画像2
画像3
 1月31日(金)にさくら学級が小さな巨匠展を見学するために,岡崎方面へ出かけました。午前中は市バスと地下鉄に乗って,京都市動物園へ行きました。動物と触れ合ったり様々な動物を見たりしました。
 昼食後,京都市美術館別館へ行き,作品鑑賞をしました。京都市の小中学校の育成学級と支援学校の子どもたちの作品が展示されていました。力作ぞろいでした。

給食週間です

画像1
画像2
画像3
 七条第三小学校では,1月27日(月)〜31日(金)を給食週間としており,様々な取組が行われています。中間休みには,豆つまみ大会が給食委員会の児童が中心となって行われています。給食調理員さんへの感謝の気持ちを伝えるお手紙を書いたり,給食かるたを作ったりして,給食について様々な視点から見つめています。
 戦後の給食は,脱脂粉乳で作ったミルクとみそ汁(昭和22年)ぐらいなものでしたが,今では世界各国の様々な料理,京都のおはんざいなどメニューも豊富です。給食が食べられるのは当たり前ではありません。様々なものや人に感謝したいものですね。

5年 音楽鑑賞 4年 京版画

画像1
画像2
画像3
 1月29日(水)に4年生は京版画体験がありました。京都の伝統工芸である京版画。子どもたちは大喜びで版画を楽しんでいました。出来上がったはがきをみて笑顔いっぱいの4年生でした。
 5年生は京都コンサートホール音楽鑑賞に出かけました。迫力のあるオーケストラに感動していました。また,指揮者への花束贈呈を本校児童が行いました。NHKの大河ドラマの音楽を指揮された指揮者の方がかぶりものをされていて,大変楽しい音楽鑑賞となりました。

1月24日(金)研究発表会がありました。・・・1月28日

全学年で道徳を研究発表させていただきました。

保護者をはじめ、各学校関係者の方々が御参観くださいました。

培ったコミュニケーションの力を発揮して自分の考えを述べようと子どもたちもみんな一生懸命でした。

写真は2年生で意見の言いたい子どもが立って順番を待っている様子や班での交流の様子。

6年生ではペアトークをした後の発表の様子です。明日はまた他学年の様子をHPにあげます。
画像1
画像2
画像3

研究発表会

画像1
画像2
画像3
 1月24日(金)に七条第三小学校の研究発表会がありました。本校は道徳を研究しています。その研究の一端を発表しました。他府県からもたくさん本校に来て下さり,100名を超える参観者がありました。
 子どもたちは,緊張しながらも,一生懸命考え,発表していました。参観者の方からは,「子どもが一生懸命考えていて素晴らしい」「きちんと話を聞いたり話したりできる子どもたちだ」「あいさつがしっかりできる」などうれしい感想をたくさんいただきました。
 そのあと,全体会で学校長の挨拶,研究の概要説明を行ったあと,指導講評がありました。参会された方は熱心に話を聞いておられました。そのあと,大阪教育大学 名誉教授 藤永 芳純先生の講演がありました。大変楽しく,そして勉強になるお話をたくさんしていただきました。
 授業の様子は明日掲載します。今回の写真は,藤永先生の講演の様子です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

平成24年度学校評価

平成25年度 学校だより

七三教育経営方針構想図

平成25年度 学校評価

非常措置についてのお知らせ

京都市立七条第三小学校
〒600-8896
京都市下京区西七条西石ケ坪町5
TEL:075-313-7380
FAX:075-313-6156
E-mail: shitijodai3-s@edu.city.kyoto.jp