京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up29
昨日:358
総数:461480
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月7日(金)は、授業参観・引き渡し訓練です。

1年 下鳥羽タイムの様子です

画像1
画像2
画像3
 1年生の「にこにこ大作戦」についての発表がありました。
冬休みに取り組んだお手伝いについての内容でした。1年生の子どもたちは,自分の大作戦と比べながらお話を聞いていました。
 継続してできる仕事があることで,子どもたちは家族の一員としての役割を意識することができます。これからも,何か一つ,家庭で仕事を任せてもらえればと思いました。

4年 2分の1成人式に向けて

画像1
 3月4日(火)の5,6校時に行う「2分の1成人式」のために,練習を繰り返し行っています。
 今日は,入場から退場までを止めずに練習してみました。みんな本番を意識し,堂々とした姿を見せてくれました。
 本番はきっと感動させてくれる式になると思います。保護者の皆様楽しみにしておいて下さい!!

4年 科学センター学習 その2

画像1
画像2
 エコロジーセンターでは,「ごみへらし隊」になって日常のごみをどのように減らすのかを考えました。
 その後,科学センターではプラネタリウムで,3月5日の月の様子を見せていただきました。星座にまつわる神話なども教えていただき,子どもたちはとてもうれしそうでした。

4年 科学センター学習 その1

画像1
画像2
 2月26日(水),4年生は科学センター学習に行きました!
4年生はエコロジーセンターでごみのことに学習した後,科学センターでプラネタリウム学習を行いました。

ひまわり学級 和菓子手作り体験教室

 2月25日(火)に,ものづくりマイスターの方をお招きし,和菓子作りを体験しました。白や赤の餡玉が,きれいな梅や桜のねりきりに変身し,子どもたちは大喜び。後でお抹茶とともにいただきました。
画像1
画像2
画像3

ひまわり学級 育成学級4校お別れ会

 2月24日(月)に伏見板橋小学校で4校育成学級(伏見板橋校,伏見南浜校,伏見住吉校,下鳥羽校)のお別れ交流会をしました。6年生3人の卒業を祝い,みんなで歌やゲームを楽しみました。中学でも元気に頑張ってね!!
画像1画像2画像3

ひまわり学級 食の学習

 2月20日(木)に「おはしのつかいかた」を栄養教諭の八田先生に指導していただきました。スポンジや付箋,おはし玉など教材を工夫していただき,4人は四苦八苦しながらも一生懸命取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

3年 2月25日 和菓子作り体験 3

それぞれの和菓子ができました。
同じ材料で作ったのに,それぞれの形に出来上がりました。

みんなでお茶を飲みながら,おいしく頂きました。
画像1画像2

3年 2月25日 和菓子作り体験 2

画像1画像2
思うように形が作れない…苦戦している様子でした。
でも,みんな笑顔です。

職人さんの技はすごい!
「おおー!」
と歓声があがる場面もありました。

3年 2月25日 和菓子作り体験 1

画像1
ものづくりマイスターの方をお招きして,和菓子作りを体験しました。
和菓子に初めて触れる子どももいたようです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

下鳥羽の研究

学校教育目標

学校だより

学校評価

台風等非常措置

お知らせ

京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp