京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up33
昨日:117
総数:476977
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『 夢に向かってかがやく 笑顔あふれる学校 』

土曜学習「元素の話」(1)

画像1
 12月21日に,土曜学習を行いました。
 今回のテーマは,「元素」です。

 講師として,学校運営協議会理事の北野さんのご紹介で,
京都薬科大学名誉教授であり,薬学博士の桜井博先生に来ていただきました。

 はじめに,読書企画推進委員さんに,読み聞かせ(ブックトーク)をしていただきました。思いのほか学校の図書館にも「元素」に関する図書が多いのにびっくりです。
 それだけ,一見難しそうな「元素」も,実はとても身近なものなのだということが分かりますね。
画像2

感謝の会(2)

画像1画像2
 続いて,見守り隊と地域委員の皆さんを代表して,2名の方にご挨拶いただきました。

 今年1年間,本当にありがとうございました。
 来年も,松ヶ崎小学校の子どもたちは,3つの“あ”の一つ,「あんぜん」をしっかりと意識していきます。

 これからも,よろしくお願いします。

感謝の会(1)

画像1
学校は,明日から冬休みに入ります。
今朝は,朝会に先立ち,感謝の会を行いました。
感謝の会とは,日ごろの安全見守り活動に対して,見守り隊の方々や地域委員の皆さまに感謝の気持ちを表す会です。

 はじめに,全校みんなで校歌を歌った後,代表の6年生児童が感謝の言葉を述べました。言葉の最後には,全校みんなで心と声を合わせて,お礼を言いました。
画像2

「力だめしの会」実施

 本日,「力だめしの会」を実施いたします。よろしくお願いいたします。

「力だめしの会」延期

 本日予定していました「力だめしの会」は,雨天のため,明日に延期いたします。よろしくお願いいたします。

「力だめしの会」延期

 本日12月18日(水)の「力だめしの会」は,雨のため,明日19日(木)に延期いたします。よろしくお願いいたします。

『妙法』ウォークラリー(3)

画像1画像2
宝ケ池の芝生広場に移動し,いよいよリース作りです。

ツルや必要な材料などをもらい,いざ作業開始!

雨がぱらつく中ではありましたが,寒さも冷たさも忘れて,
みんなリース作りに集中していました。

企画・運営をしていただいたPTAの皆様,ありがとうございました。

『妙法』ウォークラリー(2)

画像1
山頂までの山道には,途中きつい箇所もありますが,松ヶ崎の子どもたちは
ひるむことなく,ぐんぐん進んでいきます。

早くも山頂到着です。
ここで,リース作りの材料となる木の枝や実などを探します。

子どもたちの袋は,あっという間にお宝でいっぱいになりました。
画像2

『妙法』ウォークラリー(1)

画像1
15日の日曜日に,『妙法』ウォークラリー〜宝ケ池で遊ぼう!〜が行われました。

はじめに,PTAの今西会長から開会宣言,続いて学校長の話がありました。

そして,みんなで山頂目指して出発です!
画像2

漢字検定受付中!

画像1
 先日お知らせしましたように,来年2月8日(土)に,本校を会場として,漢字検定を予定しています。

 12月10日(火)現在で,申し込みされた方が10名を超え,準会場としての開催条件を満たしたため,予定通り実施いたします。

 申し込み締め切りは12月16日(月)です。

 受検予定の方は期日までにお申し込みください。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立松ケ崎小学校
〒606-0945
京都市左京区松ケ崎堀町40
TEL:075-781-3380
FAX:075-781-3252
E-mail: matsugasaki-s@edu.city.kyoto.jp