京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/29
本日:count up11
昨日:6
総数:647261
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
豊かな人間性の育成をめざし 互いの人権を尊重し合い「若き日に心を磨き」「若き日に身体を鍛え」「若き日に知識を広め」「若き日に友と交わり」 未来の糧を創ろう!         歩む道に迷いなし。このまま,まっすぐに・・・         3月29日(金) 離任式

光景:2年生授業の様子

今日は、残り少なくなった2年生の授業の様子を見学した。どのクラスも落ち着いた様子で授業に取り組んでいたのが、印象的だった。また、わからないところを教え合うなど、温かな場面も見られた。4月からは、最上級学年となる。1年後のいまごろには、進路の実現に向けて戦っていることになる。残り少なくなった2年生の日々を精一杯充実させ、最上級学年につなげてほしい。
画像1
画像2
画像3

1,2年生後期最後の代表・専門委員会

 7日(金)放課後、1,2年生は後期最後の代表・専門委員会を行いました。後半の委員会活動のまとめを行いました。代表委員会では「3年生を送る会」で発表するメッセージの最後の仕上げを行いました。
画像1
画像2

3年生を送る会1,2年合同練習

 7日(金)6限、1,2年生は、体育館で「3年生を送る会」の合同練習を行いました。3年生の先輩へのメッセージ、そして歌「ありがとう」を合唱しました。
画像1
画像2
画像3

感謝の思い:メッセージカード

最後の授業が行われた今日、授業の最後に生徒からお世話になった先生たちに、メッセージカードや色紙が送られていた。たくさんの生徒の思いがこめられていた。なんと、嬉しいことだろだろうか。先生たちも胸が熱くなっていることだろう。その前に、生徒諸君、明日の中期選抜最後までしっかり頑張ってください。
画像1

最後の光景:3年生給食

明日の公立中期選抜考査をまえに、最後の授業が行われた。もちろん、今日の給食も最後です。3年生立ちはどのような思いで今日を迎えたのだろうか。
画像1
画像2
画像3

3年生公立高校中期選抜事前指導

 6限、合唱練習の後に、明日の公立高校中期選抜試験の事前指導を行いました。今日は雪が舞っていますので、明日はゆとりをもって試験会場に行けるよう心がけて下さい。そして全力で試験に臨んでほしいと思っています。
画像1

3年生合唱練習〜送る会に向けて〜

 雪がちらつく日となりました。3年生は今日で授業が終わりとなり、明日は公立高校の中期選抜試験、また来週は木曜日まで卒業前行事となります。6限には体育館で「送る会」で歌う合唱の練習をしました。
画像1

3年生・最後の授業・・・

 今日は3年生が最後の授業となります。どのクラスも中学校生活最後の授業に真剣に取り組んでいます。
画像1
画像2

PTA後期総会

 5日(水)PTA後期総会が行われました。平成25年度年間事業報告及び会計決算報告が承認されました。また平成26年度PTA役員の選出も行われました。
画像1

3年生を送る会へ向けて

 「3年生を送る会」が1週間後に行われます。1,2年生は送る会へ向けての合唱練習に取り組んでいます。写真は6限・2年生の練習の様子です。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/10 公立中期選抜追検査
3/11 校外学習(3年)
送る会リハーサル(6限)
送る会準備
3/12 3年生を送る会(1,2限)
3/13 卒業証書授与式予行
式準備
3/14 第34回卒業証書授与式
PTA
3/12 PTA企画委員会(最終)19:30〜
京都市立向島中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-55
TEL:075-623-0512
FAX:075-623-0513
E-mail: mukaijima-c@edu.city.kyoto.jp