京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:71
総数:461806
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月7日(金)は、授業参観・引き渡し訓練です。

歯を大切にする学習をしたよ

 31日,歯科巡回指導がありました。むし歯にならないように,食事やおやつで気をつけることや歯みがきの仕方を歯科衛生士さんに教えていただきました。4人とも一生懸命聴いていました。ずっと使う歯…大切にしようね。
画像1

1年 歯科巡回指導を受けました!!

画像1
画像2
画像3
 子どもたちの歯は,生え変わりの時期にきています。また,6歳永久歯という奥歯はゆっくり生えてきます。磨きにくいところへの歯ブラシのあて方を教えてもらい,ブラッシングをしてみました。
 むし歯を作らず,健康な歯であり続けられるよう,毎日の歯磨きの大切さを学んだ1時間でした。

2年 生活科[10月30日]

画像1
画像2
画像3
 生活科の学習で種をまきました。
白菜,大根,かぶら,ホウレンソウをみんなで育てていきます。
冬休みまでに収穫祭ができるように,みんなで楽しみにしています。

2年 学年集会

 ベストリーダー賞を表彰しました。
読書カードに自分から頑張って取り組めたお友だちに,
金メダル・銀メダル・銅(赤)メダルと賞状を渡しました。
画像1
画像2
画像3

2年 学年集会

画像1
画像2
 2年生に新しい友だちが増えました。
2年2組に入りますが,学年みんなで仲良くしていきます。

2年 学習発表会 練習

画像1
画像2
 学習発表会の練習を頑張っています。
毎日,よりよくするために工夫をしながら進めています。

4年 社会「事故や事件をふせぐ」

画像1画像2
 伏見警察の方々に来ていただき,お仕事のことやパトカーの中を見せていただきました。ふだんは見る事のできないところを見ることができ,子どもたちはとても喜んでいました。

4年 社会「事故や事件をふせぐ」

画像1画像2
 「だれが,どのようにして,事故や事件からわたしたちの安全を守っているのだろう。」という学習問題を解決するために,いつもお世話になっている見守り隊の方にインタビューをしました。
 インタビューをしてみて,見守り隊の方は危険な場所に立っていることやみんなが安全に登校してほしいと願っていることが分かりました。

4年 社会「事故や事件をふせぐ」

画像1画像2
 各クラスで作った「ひやりマップ」をもとに事故を防ぐための工夫を探しにいきました。探してみると標識やカーブミラーなどたくさんのものがありました。

5年 学習発表会に向けて

画像1
画像2
画像3
 今日は,小道具や背景を作りました。
劇で使うものをみんなで協力して作ることができました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

下鳥羽の研究

学校教育目標

学校だより

学校評価

台風等非常措置

お知らせ

京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp