京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:55
総数:376679
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
大塚小スローガン「おおきな夢をもち おもいやりの心と つよい体をもつ かっこよくやさしい 大塚の子 」
TOP

5年生 長期宿泊自然体験学習 最後の夜

画像1
いよいよキャンドルサービスです。
まずは,静かに・・・・
そして,楽しいゲームで盛り上がり・・・・
最後は,長期宿泊自然体験学習のまとめを・・・・
思い出に残るイベントです。

5年生長期宿泊自然体験学習 イワナつかみ

画像1画像2画像3
イワナつかみです。
自分でイワナを手づかみ。
自分でさばき,串を刺し,塩をふる。
炭火で焼いて・・・・。
いただきます。

5年生 長期宿泊自然体験学習 農業体験

画像1画像2
農業体験(稲刈り)です。
のこぎり鎌で稲を刈っていきます。
黙々と作業する子どもたちです。

5年生長期宿泊自然体験学習 3日目朝

画像1画像2
元気に3日目の活動をスタートさせています。
今日の天気予報は,曇り一時雨。天気が気になりますが,活動は予定通り行う予定です。農業体験とイワナつかみです。
部屋の掃除もがんばっています。

5年生長期宿泊自然体験学習 登山

画像1画像2
ほとんどの子どもたちが杓子岳まで登りました。
がんばった分お腹がすいたのか,夕食はモリモリ食べています。

5年生長期宿泊自然体験学習 登山出発

画像1画像2
登山スタートです。少し暑いぐらいの気候ですが,良いお天気なので素晴らしい景色をみることができるでしょう。楽しみです。

5年生長期宿泊自然体験学習 2日目朝

画像1画像2
2日目の朝をむかえました。参加児童は全員元気です。
天候にも恵まれ,予定通り登山をします。それぞれの目標に向かってチャレンジです。また,標高の違いによる自然環境の違いもしっかり学んできます。

5年生長期宿泊自然体験学習 自然観察2

画像1画像2
自然観察2 星空観察です。
夕日がとてもきれいだったので,期待していましたが,すっきりと晴れて期待通りの美しい星空です。天の川がはっきり見え,子どもたちも感動していました。

5年生 長期宿泊・自然体験学習 自然観察1

画像1画像2
良いお天気の中,自然観察1の活動が始まりました。
自然保護センターのボランティアスタッフの方のお話をききながら,自然を体感しています。
自然保護センターの下にある湿原には,赤・青・黄色のトンボがいます。子どもたちは見つけることができたでしょうか。

5年生 長期宿泊・自然体験学習

画像1画像2
予定通り,自然の家に到着しました。
大自然の中,いよいよ活動の始まりです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立大塚小学校
〒607-8135
京都市山科区大塚野溝町59
TEL:075-592-6141
FAX:075-592-6029
E-mail: otuka-s@edu.city.kyoto.jp