京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up1
昨日:39
総数:377154
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
大塚小スローガン「おおきな夢をもち おもいやりの心と つよい体をもつ かっこよくやさしい 大塚の子 」
TOP

5年生 長期宿泊・自然体験学習 自然観察1

画像1画像2
良いお天気の中,自然観察1の活動が始まりました。
自然保護センターのボランティアスタッフの方のお話をききながら,自然を体感しています。
自然保護センターの下にある湿原には,赤・青・黄色のトンボがいます。子どもたちは見つけることができたでしょうか。

5年生 長期宿泊・自然体験学習

画像1画像2
予定通り,自然の家に到着しました。
大自然の中,いよいよ活動の始まりです。

5年生長期宿泊・自然体験学習 出発

画像1画像2
本日9月10日(火)より13日(金)までの3泊4日で実施します。
参加児童は元気に出発しました。
多くのことを経験し,成長して帰ってくるでしょう。

5年 長期宿泊自然体験学習にむけて みんなで踊ろう

画像1
画像2
画像3
 いよいよ長期宿泊自然体験学習が明日にせまってきました。
 先週の火曜日,キャンドルファイヤーで踊るフォークダンスの練習を学年でしました。
 レクリエーション係の子どもたちが中心となり,ダンスを教えてくれました。
 本番では,学年みんなの心を一つにして,楽しく踊って,よい思い出をつくって
 ほしいです。

5年 マット運動学習

 「やったぁ!!後転がきれいにできた!!」
  
 「ロンダードの着地がきれいに決まるようになったで!!」

 「開脚前転の足を開くためには,どうしてるの?コツを教えて!」

 
 
 5年生の体育の学習で,マット運動に取り組んでいます。
 学習を積み重ねるごとに,できる技も増えてきました。
 子どもたちは,練習の場を工夫し,技のポイントを教え合ったり,カードで見つけたり しながら一生懸命学習しています。
 新しい技ができるようになると,本当にうれしそうな表情です。
 これからも,頑張って学習し,一つでもできる技が増えるように,自分で考え工夫 
 し,友達と教え合いながら学習を進めていきます。
 
画像1画像2

5年 いよいよ長期宿泊自然体験学習です

画像1画像2
「長期宿泊自然体験学習楽しみな人?」

「はーい!!」
 
 子どもたちのいきいきとした表情と元気な声がかえってきました。

 いよいよ明日から長期宿泊自然体験学習が始まります。振り返れば,7月初旬より準備を始め,自分達の力で進めてきた長期宿泊自然体験学習もいよいよ本番です。
 子どもたちは,学年目標である
『スクラム 自ら 全力 挑戦 責任 信頼』を合言葉に,学年の心を一つにして頑張ってきました。
 
 担任として,子どもたちの心が成長するように,精一杯サポートしていきたいと思います。そして,笑って出発し,楽しく学習し,笑って帰ってこられるように,3日4泊の時間を子どもたちと大切に過ごしていきたいと思います。

 子どもたちの心がハッピーになり,一回りも二回りも成長できる長期宿泊自然体験学習になりますように。

 

 明日の朝,元気な声で

 「いってきます!!」が言えるように,今日はゆっくり休んでください。

 そして,
 「ただいま!!」の元気な声を楽しみにしていてください。

 長期宿泊自然体験学習にむけてご準備ありがとうございました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立大塚小学校
〒607-8135
京都市山科区大塚野溝町59
TEL:075-592-6141
FAX:075-592-6029
E-mail: otuka-s@edu.city.kyoto.jp